

選手反省集

象潟トライアスロン
反省
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 17:31
反省してください。
20342.Re: 2023象潟トライアスロン反省
名前:くりやまたくや 日付:2023/7/19(水) 1:28
run 44:32(4)
レース前
レース一週間前にバイクを漕いでいたらクランクが空転したので何事かと思ったらクランクがかなり緩んでいたらしい。なのでクランクを綺麗にしてはめ直したらめちゃくちゃバイクが速くなったので、レースに期待が持てた。インカレ予選後に長引いていた体調不良もだいぶ良くなり、初のトライアスロン1位が取れるかもと思ってレース当日を楽しみに待っていた。
しかしながら秋田県内にあらゆる警報、注意報が出ていてレースはできるのかという不安を胸に過ごした。スイムができる可能性はなかったので、せめてデュアスロンになってくれと願ったが、残念ながらランのみになってしまってやる気は全然なくなってしまった。
大会運営の人が4年ぶりにレースできるようになったのにってめちゃくちゃショックを受けてて可哀想だった。
あとガーミンが充電切れになって使えないという凡ミスも犯した。
run
スタート直後先頭集団がかなり飛ばしていたが、大岩とくまはそこについて行かなかったので自分も2人と一緒に行った。2人よりもラン力がないのは明白だったのでせめていい勝負ができるようにとカーブで最短距離を走ったり、浅い水たまりなら距離短縮のためにあえて踏んだり、歩道橋の手すりを最大限活用したり(ちょっとセコいかも)などして低いラン力でも付いていけるように工夫をした。開始早々に靴紐が解けて右足の踵がパカパカしていた走りづらかったので、キャタピラを買うことを検討しないと思った。しばらくすると先頭集団からかなり人が落ちてきて自分たちが4位集団になった。その後くまが少しペースを上げて3位の人に追いついていたが、自分はついていったら潰れそうだったのと大岩がまだ近くにいたのでそのまま大岩と5位争いをしていた。おそらくコースの半分行ったあたりで大岩がやたら遅かったので大岩の少し前に出たら大岩が千切れたので勝てる希望が持てた。そのまま1人で走っていて前にくまを含む1〜4位の人が見えていたのだが、ここで1位と2位がコースを間違えるという事態が発生した。それを見たくまがペースアップをして4位の人を千切ったので自分もそのペースに合わせて加速し、前の人を抜いて4位に浮上した。そこからまた前に上位3人を眺めながらのランが続いたが、今度はくまを含む3人がコースを間違えるという悲劇(ラッキー)が起きて一瞬自分が1位になった笑。そのときにくまが「ぐりやまだぐや〜」って叫びながら追ってきて恐怖だった。もちろん前3人にはすぐ抜かされて4位に戻った。そして9〜10km地点くらいまではくまと数秒差だったのだが、そこを超えてから一気に体がしんどくなってペースが落ちた。やはり10kmがひとつの区切りなのかもしれない。なんとかそのまま順位を維持してゴールした。
総括
思いの外走れたというのが正直な感想。本調子ではないとはいえくまと大岩とランだけでいい勝負ができたのはとても良かった。たた、だからこそトライアスロンだったら1位獲れたんじゃないかなと思ってしまうので、嬉しさ半分悲しさ半分。
最後に、応援、サポートしてくださった方々、ありがとうございました。あんな悪天候の中応援に来てくれたはなちゃんと愛樹ちゃんには感謝しかないです。あと本当は櫻庭が来てくれるらしかったけど大雨で来れなくなったのは残念。くりやまの勇姿を見せてあげたかったですね。
20343.Re: 2023象潟トライアスロン反省
名前:櫻井唯 日付:2023/7/20(木) 0:55
ラン55:13
前夜祭楽しそうだし、海だし、史佳さん出るから出てみたいと思っていたが、4週連続のレースとなるので迷っていた。迷っているうちに仕切りになってしまったのでエントリーした。
インカレ前、海で泳げる最後のレースだった。インカレでのスイムに大変不安があるので、OWはたくさん練習したいと思っていて、今回は良い機会だと思っていた。自分より速い誰かについていくことを成功させたかった。長井で靴ベラをゲットしたのでそれも使ってみたかった。ランはキロ4分50切りしたかった。
しかし秋田は大雨だった。ランだけになってしまった。(スイムの代わりのミニラン2.8キロ+ラン10キロ。だが実際は11.8キロしか走ってなかった。)
ブリックランじゃないとどのくらいで走れるのかわからず、脳もやる気をなくしており、目標をしっかり立てずにふわふわとスタートしてしまった。結衣ちゃんだったらキロ4分10くらいで走りきるんだろうなと思い、それを一瞬目指したけど、さすがに無謀なので4分30切りを目指した。(インカレでの目標はブリック4分40秒切り)。直前の木曜の10キロペーランが4分43だったので、4分40は切れるだろうと思っていた。
スタートして、始めは4分20秒くらい。あまりセーブしないで閾値ギリギリくらいの感覚で走ろうと思った。2キロ越えた辺りで若干上り坂になって、4分50くらいまで落ちた。越される一方になって、最初飛ばしすぎたかもと思った。前にいた、秋田の史佳さんの小学校の先生の帽子が目立っていたので、なんとなく目標にしていたが、歩道橋手前あたりからだんだん近づいているように見えた。越せるように目標にした。歩道橋の後はずっと平坦で走りやすくて、ピッチも上げられた。ガーミンの数値は4分35~45くらいをさまよっていた。そこからは自分が越す一方になった。前にいる人を目標にして走って、越したらまたその前の人を目標にして走った。そのおかげで楽しく頑張れた。途中でレインボーのバイクジャージのおじさんを越したが、そのおじさんはずっと私のすぐ後ろを走っていて、全然足音が遠ざからないので、
ちょっとストレスだった。8、9キロ辺りで上りになったときに越された。でも置いていかれないようにした。田んぼ道が終わり、歩道橋も終わり、海沿いに戻ると、それ以降はずっと平坦だったので、またペースが上がり、レインボーおじさんを越した。だが途中で道を間違えてしまい、レインボーおじさんに先を行かれてしまった。絶対勝ちたかったので頑張って越した。ラストは全力疾走してゴール。
女子総合3位だった。ランだけなので入賞できないやと思っていたが、3位に入れて嬉しかった(トライアスロンだったらもっと上にいけたとか言っているわけでは全くない)。去年の自分ならランは全く勝負にならず、榛名湖ではおじさんに越される一方だったが、今年は七ヶ浜でおじさんを越し続けられたし(バイク遅すぎるからではある)、今回も人を越すという経験ができたので、成長を感じて嬉しい。しかし結果は4分41秒で、目標には届かなかった。七ヶ浜の反省でも書いたが、相対的な結果を意識して、絶対的な結果は悪いということに今回もなってしまった。レース中は、相対的な目標は下げずにいられるのだが、絶対的な目標はすぐに下げてしまうという傾向がある。これは、絶対的な数値の目標を相対的目標よりもきちんと立てていないからだと思う。自分の実力を把握していなくて、大きすぎる目標を立ててしまっているということもあるかもしれない。
最近ランのアドバイスを色々な人からいただいているので、しっかり意識して、私もランナーになりたい。とんとらの中でランの伸びしろが一番あるのは自分だと思っているし、最近ランは楽しくて仕方がないので、インカレまでに実力を伸ばし切って確実に団体順位に貢献する。あと、結衣ちゃんに追いついてそのまま越したい。
4年ぶりに開催してくださった実行委員会のみなさん、宿泊センターの手配をしてくださった小室さん、実行委員の佐藤様、応援してくれた象潟のみなさん、ドライバーの皆さん、雨の中サポートに来てくれたはなと愛樹ちゃん、仕切りのやり方を教えてくれたそうちゃんと佳恵、色々教えてくださった大岩さん、ありがとうございました。
大会出ると練習量が減るので来年は象潟出ないと思っていたが、今年は出たとは言えない内容だったので、来年も出るかもしれない。来年じゃなくても卒業するまでには絶対出たい。バイクコースは楽しそうでした。
次こそは トライアスロン したいよう
ゴール後に うどん食べるの きつかった
しばらくし 落ち着き食べた うどん美味
スイカ運 2週連続 大当たり
初めての メダルキラキラ 嬉しいな
景品の あきたこまちが 楽しみだ
米5キロ キャッシュバックに 成功す
日本海 生まれて初めて ご対面
本当は 泳ぎたかった 日本海
踏切と 歩道橋ある ランコース
国体の 予選に踏切 いらんじゃろ
20363.Re: 2023象潟トライアスロン反省
名前:山内 日付:2023/7/22(土) 22:59
ラン 12km弱ぐらい 59’49
レースまで
スイムはレース1週間前くらいまでスイム練に参加してしっかり泳いだ。バイクは真田練の足を引っ張ったりしながら距離は乗ったが、七ヶ浜のエンジョイでしんどかったのでsheバーを導入してローラーした。結局、大雨の予報を見てdhバーは外した。ラン練は国見に行く時に走るぐらいになってしまった。
レース
スイム、バイクが中止となってランのみ
レースが始まってペーランくらいの気持ちで行こうと走り出したものの、ペーラン10kmの練習はしていなかったためすぐしんどくなった。2km手前の歩道橋を渡るところをきっかけにジョグペースに切り替えた。しばらくしてさくゆいに抜かれた。足音ですぐにわかった。そのあともペースは上げられず1キロ5分ペースで走っていたはず。ジョグペースのつもりが最後垂れていたので悲しかった。トライアスロンは10km走る競技なので、日頃から10km走りましょう(by柴田)。多くのボランティアの方々が沿道の至るところで応援してくれていたので、非常に嬉しかった。ありがとうございました。
仕切りをしてくれたさくゆい、応援で参加してくれたはなちゃんと愛樹ちゃんありがとうございました。櫻庭さんも応援の検討を当日までしてくださりありがとうございました。栗山さんの勇姿は一緒に観音寺でみましょう。
そして、最後になりましたが大荒れの天気のなか、大会を開催してくださった大会運営の皆さんに感謝申し上げます。ランのみでも象潟大会の温かさに触れることができて幸せでした。
20384.Re: 2023象潟トライアスロン反省
名前:おの 日付:2023/7/23(日) 22:37
Run 1:00:25
テスト勉強が捗りません。おとしがきでも書こうと思います。
自分だけ1時間越えのリザルトを叩き出した。
情けないけど、ラン練のしなさからしたら真っ当でしょう。反省します。
金曜にデュアスロンになりそうなこと知り、熊谷くんのおすすめで付け焼き刃インターバルもどきをした。結局ランだけになったので、効果があったのかはよくわからない。
キロ5前後でずっと走るのが目標だったけれど、多分それより平均で10秒くらい遅かった。
周りにはおじさまがたくさんいた。コースを知らずに走ったので、途中ちょっと迷って応援の方に聞いた。最後、ゴール奥まで行って折り返すコースだったが、折り返しがなかなか来なくて心が折れかけた。
帰りのハイエースでは、さくゆいとあいじゅちゃんが愉快なポーズで寝ていて、可愛らしかった。(自分もあまり人のことを言えない)
雨の中応援、サポートしてくれた方、ありがとうございました。仕切りのさくゆい、いろいろな手配ありがとう。
現地にはたくさんのボランティアの方がいて、雨の中、いろいろなサポートをしてくださいました。うどんもスイカもおいしかったです。ありがとうございました。
いつかトライアスロンでリベンジしたい。
実は(?)、このレースは秋田県の国体予選だったはずだが、ランのみとなってしまい、このレースだけでは決まらないことになったらしい。
そんで、金曜にメールが来て、国体選手に選ばれたとのことでした。タナカラボタモチ。
ドラフティング講習会に行った甲斐がありました。頑張ります。
20393.Re: 2023象潟トライアスロン反省
名前:|大岩 佑輔| 日付:2023/7/26(水) 14:30
遅くなってしまい申し訳ございません。
長良川の反省も今週中に出します。
象潟トライアスロン 反省
Run 44:54 (5)
前日まで
たしか1月に吉武と象潟に温泉支部に行った。
温泉が楽しくて気に入ったので、象潟に行こうかなと思った。
選手か応援か迷っていたが、その時は長良川に出るつもりがなかったので、勢いでエントリーした。
東日本インカレ語に体調を崩し2週間ほどダウンした。ぴえん。
前日に準備をするときにトライスーツがないことに気がついた。
少し焦ったが1年生に貸していることを思い出した。一応バイクジャージも準備してなんとかなると思った。
しかし、ウェットスーツもないことに気がついた。流石にちょっと焦った。当日部室を探して良さそうなのあったら借りようと思った。結局見つからなかったが、ウェットは着用義務でないということで安心した。
移動のときから大雨で大丈夫かなと思っていたが、スイム中止が確定した。
お昼ご飯は酒田みなとIC近くの定食屋さん。夜は仁賀保の定食屋さん。どちらも美味しかった。
当日朝
集合30分前に起きた。意外に時間がなくて前日買った弁当などは出発してから食べた。会場入りしてからバイク中止が決まっていた。悲しかったけどバイク下ろすの面倒くさかったからラッキーと思っている自分も少しだけいた。2週間位走っていなかったので、ランだけになっても自信はなかった。
レース
スタートは先頭からだったので、邪魔にならないように全力ダッシュした。その後は何人か飛び出した。どうせ遅くなるだろうしめっちゃ早いわけでもないので少しついていこうとしたら、熊谷くんに止められた。その後はくまさんや栗山さんと一緒に走っていた。下り坂で飛び出して平地では少しスピードを遅くして楽をする作戦にしていた。エイドステーションがどのくらいの頻度であるかわからずに序盤に水を飲みすぎた。また、レース直前にご飯を食べていたのが良くなかった。いつもはスイムバイクがあるので腹痛は起きなかったが、今回は3kmくらいでお腹が痛くなって、栗山さんにちぎられた。その後は坂を使ってなんとか追いつこうとしたけど完全に離されて詰んだ。あとはダラダラ走って、途中から元気になって栗山さんを追いかけたけど、そんなに速く走れなくて追いつけなかった。
まとめ
体調不良もあったがもう少しだけ練習できた気がした。インカレ本番で走れませんでしたの結末はちょっと悲しいけどそれ以上に完走しないとやばいのでスイム・バイクをしっかりやっていきたい。ランはペーラン3:50を余裕でこなせるくらいでインカレに突入できればいいかなと。
最後に
4年ぶりの象潟大会を運営してくださった関係者の方々、仕切りをしてくれた櫻井さん、応援に来てくれた大隈さんと相馬さん、前日の朝タイムズまでついてきてくれた山内さんありがとうございました。
栗山さん今年は期待しています。
遠征ログ
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 9:56
安全に生きて帰ってきましょう。遠征の実況ここでどうぞ
20315.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 10:6
乗用車 山内 大岩 渡邊 大隈
かこさんの運転で川内出発しました。秋田の海が暴れてるライブ動画をみました。
20316.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/15(土) 10:0
ハイエース 栗山、小野、熊谷、櫻井、相馬
ふみかさんの運転で川内を出発しました!!
初秋田and初日本海楽しみです!デュアスロンにならないことを祈ります。
20317.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:相馬愛樹 日付:2023/7/15(土) 11:7
寒河江パーキングエリア、ハイエース出発します
栗山さんが運転します
20318.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 12:24
乗用車
鶴岡で高速強制退出になったので一般道で酒田を目指します。
海外旅行に連れてってくれるおじいちゃんが欲しかったです。そうなれる様にバイト頑張ります
20319.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 13:8
乗用車
これからおしんレースの地でご飯食べます。四年前に大岩さんと山内さんがご飯食べた懐かしのお店にきてます!
20320.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/15(土) 13:31
クマさんの運転でローソン にかほ象潟町大砂川店を出発します。
当店限定でシュークリーム30円引きで買えました。
窓から見える海の波がヤバいです。
20321.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:|お腹はちきれそうな大岩| 日付:2023/7/15(土) 14:8
乗用車
山内さんの運転で酒田の定食屋さんを出発しました。
風が強いです。びゅー
20322.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/15(土) 14:8
ハイエース
受付を終えて、昼ごはんを目指して彷徨ってます。
スイムないのは確定になりました。デュアスロンになるかマラソンになるかです。
やっている競技がスイムかどうかの違いは、周りに水があるかどうかで決まります。つまり、雨が降っていればスイム•スイム•スイムということです。うひゃーーー。
20324.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 16:51
全員宿に着きました
女子五人部屋修学旅行みたいでたのしいですね
20325.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/15(土) 21:23
ご飯食べて買い出しして宿戻ってお風呂入ってみんな寝るもしくはゆったりタイムです。
安全に選手が楽しめるレースになりますように!
20326.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:|お腹はちきれそうだった大岩| 日付:2023/7/15(土) 21:49
男子部屋
年齢層高め、まともな人少なめです。
強はみんな眠いです。
おやすみなさい。
20327.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:4週連続応援のおおくま 日付:2023/7/16(日) 5:58
おはようございます
無事に全員宿を発ちました。傘を持っていても雨宿りしたくなる夕立のような雨、というのが4mmの雨の定義らしいですがまさに傘持ってるけど外に出たくない天気です。
20328.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 5:59
会場に向けて出発します。土砂降りで外出たくない。
20330.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:相馬愛樹 日付:2023/7/16(日) 9:28
くまさん、大岩さん、栗山さん
5位ぐらい
先頭と7秒差
さくさん
女子で2位?(小室さんの奥さんの次かもしれない)
20331.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:おおくま 日付:2023/7/16(日) 9:53
●一般男子
熊谷3位(先頭+15s)
栗山4位(先頭+17s)
大岩(先頭+50,熊谷+35)
山内
20332.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:おおくま 日付:2023/7/16(日) 9:57
●一般女子
1位 #98
2位 #88 小室さんの奥さん
3位 櫻井(先頭+2m)
4位 #3 秋田
5位 #152福島
6位 #143東京
7位 #52
9位 小野
20333.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:|遅かった大岩| 日付:2023/7/16(日) 12:50
乗用車
山内さんの運転で未知の駅ねむの丘を出発しました。
普通に走れなかったので反省です。
練習します。
長良川は3種目頑張ります。
20334.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 13:33
ハイエース
栗山さんの運転でねむの丘を出発しました。
速く走りたい
20335.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:山内 日付:2023/7/16(日) 14:51
乗用車
かこちゃんの運転で月山PAを出発しました。
ランのみだったので言いづらいですが、普通に疲れた。
20336.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 14:54
ハイエース
櫛引PA をふみかさんの運転で出発しました。
ノンドライバーの櫻井•相馬が爆睡かましてしまいました。猛省します。たくさん喋るぞお
20337.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 16:15
ハイエース
くまさんのうんてんで山形蔵王PA を出発しました。
20338.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:おおくま 日付:2023/7/16(日) 16:33
山内 大岩 渡邊 大隈
無事川内着きました
20339.Re: 2023象潟トライアスロン
名前:櫻井唯 日付:2023/7/16(日) 17:29
全員川内着きました。お疲れ様でした。