

選手反省集

ATCトライアスロン
反省
名前:マッキー(代筆:fujiwara) 日付:2024/8/15(木) 10:5
反省汁
797.Re: ATC反省スレ
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/16(金) 21:49
ATCトライアスロン
Swim1.5km 22:25(1)
Bike82km 2:34:20(4)
Run23.45km 2:10:17(11)
Total 5:07:02(4)
◯当日まで
土曜日レースで金曜日出発なのに木曜日の国見までウェットを準備出来ていなかった。ふるこにかりてめっちゃぴったりで楽しくなって泳いだらとんでもない疲労を感じた。地獄を見る覚悟をしておいた。試走は単調なコースだし3回目だし必要ないけど、皆を案内するついでに念のため確認。異常なし。
◯当日
明らかに朝食の買い出しをミスった。あんこときなこのおはぎとチョコバターのスティックパンだけしかかっておらず、ちょっと眠い時には全く食べたいと思えない食べ物だった。結局おはぎ二つとパン1本で朝ご飯終わり。少なすぎなんだろうけどお腹空いた感じはしなかった。身体がどんどん省エネになっている。そりゃわんこそば103杯しか食べれないわ。(やぶ屋)
目標はインカレ予選のタイムの倍の4時間19分。(去年の優勝タイムより速い!?)
◯スイム
バイクラックの運搬トラックや選手の一部が渋滞で遅れたらしく予定より15分遅れてスタート。その瞬間にお腹空いた気がしてきてしまった。Bike入ったら絶対にバナナ食べてやると心に決めた。
ATCのスイムは曲率の小さい三日月のような湖をワンウェイで1.5km泳ぐフォーマットで、2つの泳ぎ方がある。1つは岸に沿って泳ぐ方法。これは蛇行しにくいが、全体的に湾曲していて少しコースが長くなる。2つ目は沖に出て泳ぐ方法。これは完全に最短経路で泳ぐことが出来るが、それはOWで蛇行しない技術とわかりにくいスイムアップの階段をいかに正確に狙って進めないと不可能である。直前にココロさんは1つ目の方法で行くと行っていたので、直接勝負だと勝てるかわからないので、あえて2つ目の方法で攻めてみた。コンタクトがよく見えて、めちゃくちゃきれいに泳げた。スイムアップ直前に岸泳ぐ組と合流した際にココロさんが後ろに見えてまさかのスイムラップ1位をとった。初めてだから嬉しくて、計測マットを1回通ってから戻ってサンダル履いたりなんなりした。閉会式の後にそれはだめと怒られた。それはそう。
◯バイク(10km+αを8周)
絶対に誰かが前にいるだろうから試走しなくてよいと思っていたが、まさかの先頭でバイク入りしたので、試走していて良かったなと思った。1周目の時点ですれ違う人達を見ながら明らかにすれ違う度に距離を詰めてくる人が2人いて1人は1周目のうちに、もう1人は終盤に抜かれた。1周10kmのコースを2,5,6周したところでボトル2本の補充とバナナを食べた。合計6本くらい食べたような。バイクはギリ嗚咽を耐えられるから、食べるならバイク中だなと思って時間を惜しまず止まりまくった。後半は腸腰筋?がつりそうになったような記憶がある。ラスト周はさすがに垂れた。結局バイク終わりは3位になった。
◯ラン(4.ナンチャラkmを5周で23.45km)
走り始めは23キロあるからとリラックスして入ったのにウォッチは4‘20と言っていた。ラン練全然してないからオーバーペースなはずなのに、全然苦しくなかったので、そのまま2位に浮上した。しかし1周目終わるくらいにはキロ5くらいに。2周目はハムつり出して、2~4周目はそのまま5’20くらいで耐えられた(たしか3周目くらいで3位に戻った)。しかし最終周は前モモもつり出して6‘30とか。なんとか3位かなと思ったら5周目の4分の1くらいのところでものすごいスピードで1人抜かしていった。最後は気合いでそのまま4位で。すぐ50秒後に5位の人が迫ってたから、危なかった。
◯総括
バイクが思ったより遅くて、ランが思ったよりとんでもなく遅くて目標達成ならず。でもかなり良い順位でゴール出来たのはうれしい。それも暑いなかで。けれど去年のリザルト見たらあまり自分速くなくてかなしい。1年生の時のATCは涼しかったとはいえ、ランがとても遅くなってしまった。やっぱりちゃんとラン練出来るようにしないとな。11月のフルマラソンでサブ3目指せるように頑張ります。
応援に来てくれた松葉君とはな、ありがとう!暑い中だっただろうけど2人とも熱中症とかにならなくて良かった。
一緒に出てくれた皆さんありがとうございました。大会運営の皆さん、楽しいレースでした。来年もよろしくお願いします。迷子になっていた8才の少年よ。また今度一緒に遊んでください。
798.Re: ATC反省スレ
名前:野川七海 日付:2024/8/18(日) 12:38
駄文かつ長文で申し訳ないですが、来年以降の夏の暑さに挑戦する選手のヒントになれば幸いです
≪レースについて≫
・楽しみにしていたハスカップがまさかの雨天中止 このままだと今年の夏のレースが黒獅子のみになってしまうためなにかに出ようと思い、当日参加可能なATCに出ることにした
◎レースまで
・ 7/27~8/5までハスカップ遠征+帰省でずっと北海道にいたため部練には参加せず
・ 8/7、8/8は部練に参加 8/8のがんセンター周回で久々の仙台の暑さにやられて撃沈し、埼玉はもっと熱いのかと思い絶望した
◎当日
・夜22:30に就寝したが、定期的に見るゾンビに襲われる夢にうなされて全然寝れなかった
・ 6:00(集合時間)に起きる 「6:00か…、6:00??」 心の中で全力で謝った 大学入って1番の寝坊をかましてしまった
・朝ごはん大福5個 スティックパン何本かで固定化されてきた
・ ATCはいつも時間ギリギリなのは聞いていたが、ほんとにギリギリだった 陣地からスイムのスタートまで1.5㎞以上歩かなければならないのが大きい
・さらに、忘れ物し過ぎてトランジと陣地を3往復したり、アンクルバンド陣地に忘れたり
・スタートは8:30の予定 スタートについたのは8:29 ウェット着終わったのは8:33 試泳始めたのは8:40とか 競技時間が延期になって助かった
◎スイム
・ゴーグルにワセリンがついて視界不良 ゴールがどこにあるかよくわからないままスタート
・自分はヘッドアップに自信がないので岸に沿って進もうと思ったが、とんとらEコース(直線勢)にドラったらワンチャン実力以上のタイムで上がれると思い、ついていくことにした
・Eコースのとんとら勢は5秒で見失った かえさんも1分くらいで見失った
・結局、前半は前の人を見ながら雰囲気で進んだが、左に曲がっていき、結局最後は岸に沿って進んだ
・国見の端っこのレーンより波は穏やかで、藻で視界不良なのと太陽が水面で反射して眩しい以外は泳ぎやすかった
・予選は泳ぎきれたとはいえ恐怖心はあったし、木曜日の国見のOWの時にちょっとパニクったので、今回も泳ぎ切れるだろうと楽観視しない方がいいと思っていたが、今日は全く怖くなかった
◎T1
・自分のサンダルとサングラスがどこかわからず行ったり来たり すごいタイムロス
・腕や顔をタオルで拭いて、しっかり日焼け止めを塗った(とても大事 ほんとに大事 日焼け止めは必ずしっかり”背中も含めて”塗りましょう)
・草が生い茂っていたし、落とし書きで草で足切ったというのを見たので、飛び乗りはせずトランジでバイクシューズも履いた
◎バイク
・平坦だって聞いていたが、土手に上るところはインナーに入れないと登れないくらいの勾配できつかった
・750ml×2の水分を持っていても、2本目に口をつける頃にはお湯になっているだろうと思い、1本グリーンダカラ、1本浴びるようの水として、なくなったらエイドで補充してもらうことにした
・5周目でボトルにアクエリを入れてもらうために停止した 6.7周目では行列ができていたので早めに補給したのは良い判断だった
・今回初めてトップチューブにテープで補給を固定するというのをやってみたが、何も考えずに固定したら落とした 飲み口のところで固定しちゃダメらしい 太いところで固定するべき
・5周目から頭痛がし出した 暑い日はいつも痛いのでまあそんなもんだろうと思ったが、頑張ろうとするとズキズキして巡行を守ろう・上げようとするモチベをゴッソリ削がれた
・安定のゴミゴミバイク過ぎて、8周目とか見渡す限り誰もいなかった 逆に清々しくて気持ちよく走れた
◎T2
・靴下はもちろん履きました
・もう一回日焼け止めを塗った(大事)
◎ラン
・頭が痛くて仕方ないので、全エイドでアクエリ(薄いかつプラスチックの味する)を飲み、氷水をかぶった アクエリがおいしくないので途中からコーラと塩チャのコンビにしたりもした
・2周目で堀結衣さんに爆速で抜かれる なんで80㎞漕いだ後にあの速度で走れるのか ついていける訳もなかった
・3周目から頭痛以外に腰も膝も前腿も痛くなってきて頭痛が気にならなくなった(痛いことは痛い)
・この日ほど罪悪感なくコーラをがぶ飲みできる日は二度とやってこないと思う
◎レース全体
・暑かったけれど、覚悟していたより暑くなかった 曇りの時間が多かったことに救われた それでも死にかけていたので、もっと日が照って暑かったという去年はどんな地獄だったんだろうか
・例に倣って、レース中は”なんで高いお金を払ってこんなことをしているのか”という気持ちになったが、ゴールしたらそんなもん全部吹き飛んでとんでもない達成感と開放感を味わうことができた
・チーム内ビリゴールの特権はゴール前でみんなに出迎えてもらえるところだと今回分かった 声援とハイタッチは本当にうれしい
・陣地戻ったらしんどくなってきて、トランジ回収も行きたくないし、自分の荷物まとめるのもしんどいし、陣地撤収全然協力できなくてすみませんでした
◎結果を眺めて
・swim 30:49 (1475m ちょっとだけ楽できた) 一応目標達成
・bike 3:09:38(82.3km) 巡航26km/h 一応目標達成
・run 2:29:17 (23.26km) 5:55/km 一応目標達成
・今回一番強く思ったのは準備をちゃんとしようということ
・ 前日できることは全部しておく
・ 前日にトランジに持っていくものは全部一つのトラバッグにまとめトランジエリアと陣地を何往復もしないようにする
・会場着いたら何をするか全部チェックリスト化しておく
生きて帰ってこれたばかりか、ちゃんと完走できたのでこれ以上にうれしいことはないです
先輩方が口を揃えて「一回は出てみた方がいい」と言っている意味がわかりました
私も一度出てみることを強くおすすめします
この夏は先輩方のアツいインカレを間近に見て、トライアスロンに対する気持ちをグッと引き上げる夏にしたいと思っています
最後になりますが、遠征仕切りのまっきーさん、急に出たいと言い出したにもかかわらず対応していただきありがとうございました。暑い中撮影・応援・サポート・落とし書き等々全部やっていただいたはなさんありがとうございました まっつぁんも暑い中応援ありがとう 応援は多ければ多いほど頑張れます
799.Re: ATC反省スレ
名前:堀内 日付:2024/8/19(月) 13:15
Swim 29:38(32)
Bike 3:01:11(32)
Run 2:07:32(8)
Total 5:38:21(17)
レースまで
インカレ予選からシンスプと足底筋膜炎が痛くてほぼ走れなかった。また、ずっと壊れていたチャリを長井後修理に出したらフレームが割れて新しいチャリを手にしたのは出発前日。
練習なし。暑熱順化なし。チャリ慣れなし。ウォーターローリングなし。などなど。何にも準備していないせいで緊張から胃が痛くなった。まあでも楽しめればいいか、初のハーフマラソン挑戦してみるかという気楽な気持ちでいるようにした。しかし試走で周回コースを見てみたが長過ぎて絶望を覚悟。
朝ごはんはほんの少しのご飯とゼリー2個とヨーグルト。お腹が痛くならないように固形物少なめにしてみた。(多分上手く行った。お腹痛くならなかった。)当日もゆったり準備していたらスタートに間に合わなかった。15分遅れでスタートにならなかったら私は泳げたんだろうか笑。
Swim
普段は後方からスタートするが、学生が少ないレースだったので少し前の方でスタートしてみたら初めてスタートで潰される経験をした。ゴーグルの中に水が入るし、ウエット着てなかったら溺れてたし若干のトラウマ。もみくちゃ区間が終わり最初の方は誰かにドラっていたがこの後に待ち構えるバイクとランのことを考えると怖くなってひよってペースを落とした。スイムはまっすぐ泳げば短いと聞いてはいたが岸に沿って泳ぐ人が多くて自分の方向が心配になって蛇行しまくった。ヘッドアップ未だに苦手だし段々近くなるとはいえ1500m先なんて泳ぐのに必死な中見えるわけなかった。多分今年度最後の1500OWになった訳だが28分を割ることは出来ずに終わった。そもそもの泳力は言うまでもないが、OWのバトル慣れとヘッドアップと、ヘッドアップした時にちゃんと前を定めることを練習して、スイムでもちゃんと攻めたレースをできる自信をつけたい。
T1
橋を越えないといかなかったので、先にウエットを脱いだ。(結果的に走りやすかったので良かったと思われる。)バイク搬入時にバイクにつけ忘れた補給を手にし飲みながら走った。エネルギー不足になることを防げたことを考えるとつけ忘れは怪我の功名かもしれない。
バイクラックに着きとりあえず日焼け止めをたっぷり出したが、水ではじいてちゃんと塗れず不満なままバイクスタート。草むらを走らねばならなかったので今回も飛び乗りせず。
Bike
練習していないからバイクラップされないかヒヤヒヤしながらスタート。かえさん曰く巡航26で行けば大丈夫らしかったのでそれだけは割らないようにランで足が持たないことを覚悟の上ですこーし踏んだ。1ヶ月もバイクに乗っていないと流石に筋力が落ちていたが、平坦で巡航30出たり追い風の時は一瞬37くらいまで出たからとても頑張ったと思いたい。実は1周目から辛くてまっきーに会う度に辛いとか辞めたいだとか愚痴っていた。ごめんね。とはいいつつ3周くらいまではなんとか耐えていたが、土手の向かい風の所で巡航22程度まで落ちてしまった。DHポジションにまだ違和感があって顔が上がりがちになったのとバイク練しな過ぎて殿筋が落ちて?お尻が痛くて大変だったので9月はちゃんと練習してスプリントは良いポジションを出したい。ボトルを取るのが不自由で、かつモルテンが口に合わな過ぎてボトル一本すら飲みきれなかった。(モルテン高かったのに5口しか飲めなかった…)いいボトルゲージ買おうと思ったしちゃんとボトル取る練習をしておきたい。補給はアミノサウルスの1と4を飲んだ。(1の味はあんまり好きじゃないかも。)あとはドラフティング10mってどれくらいなのかわからなかった。追い風では人を抜いて向かい風では人に抜かれるのを繰り返しながらドラフティングとられないといいなとずっと思ってた。今度ちゃんと測ってみようと思う。この80キロライドが過去2番目に長いライドになってしまったので今年は松川浦にも東京自走にも挑戦したい。
T2
飛び降りせず、ビンディングこつこつさせた。汗が滴っていたが日焼け止め塗り直した。効果があったのかは不明だが気の紛らわせ。T.Tさんの企業秘密をレース前日に読み急遽買ったのでそれと共にスタート。バイクで全然水を取っていなかったのでコップ4杯飲んで、水浴びてから走り始めた。
Run
ランは長いので1周目ゆったりと入ったものの意外と疲れてこんなんで20キロも行けるのか…と不安になったが走れるペースで好きなように走ろうと切り替えてGarminを見るのをやめた。そしたら2周目以降復活して楽しくなってきて4周を終えた。毎補給取ったが意外とお腹はぽちゃぽちゃしなかった。首にかけた水の効果は高めだった、むしろ冷え過ぎた。ちなみに企業秘密の効果は(濃度の問題もあるが)10キロくらいまでしか持たなかったがODには良さそう。5周目はきつくペースは落ちたが初20キロランに挑んでいるんだから踏ん張りどころだしもう足が壊れてもいいからがんばろーという謎のテンションで走った。最後ラストスパートをかけたが前のランナーを刺せず100m先でゴールされた。無念。キロ5が目標で、キロ5半が最低ラインだったが、最低ラインは超えたので及第点。練習しなかった中での初ハーフにしては頑張ったと思いたいが、ちゃんと距離積みをして多分3月に出る初マラソンはレースプランを立てたい。出来たらキロ5かなあと思うが、無理はせず慢性痛に悩まされないようケアはちゃんとしたい。(ATC後の勝手なオフでようやくシンスプと足底筋膜炎が落ち着いた。)
最後に
今回は意外と暑くなくて攣らずに済んだ。ですが、応援してくださった皆さんはとても暑かったと思います。はなさん、松葉くん本当にありがとうございました。あんなに長いレースは応援無しでは完走できませんでした。まっきーフィッテングから何から何まで本当にありがとう。あなたのおかげで無事にレースを終えられました。暑い中長時間外に立っていてくださった運営の皆さんにも本当に感謝申し上げます。
このレースでは日焼け防止のために長袖を着たがかなり効果があった上、あまり暑く感じることがなくさらには水をかけると冷えやすいという利点があった。そのため長袖トライスーツの検討をしたいと感じた。
レース中と終わった直後はもうODより長いレースは出たくないと思ってたが、1週間経った今、ミドル、ロングにも挑戦してみたいかもーと不覚にも思ってしまった。完走した時の達成感などなどなんか少し中毒みたい。
800.Re: ATC反省スレ
名前:のざわ 日付:2024/8/20(火) 13:57
Total 6:12:27(28)
Swim 0:32:03(51)
Bike 3:05:02(36)
Run 2:35:22(29)
去年は応援で行って、こんなクソ暑い中ODの倍やるなんて嘘だろとか思っていましたが、頑張ってる皆を見てなんとなく来年出ることを決めました。実際出てみないとどんなものかわからないので、大半が興味本位でした。予選が終わった後は、ATCを制限時間内に完走する為に練習を続けました。各種目の雰囲気は、スイムはまっすぐ泳げれば大丈夫、バイクはきっと何とかなる、ランはキロ7で23.45㎞(しかもブリック)なんて走ったことないけどやるしかないといった感じでした。前日の試走でバイクもランもずっとド平坦というわけではないことを知りましたが、バイク練のあらゆる坂たちに比べればなんてことないし、暑さも熱風の松川浦にアームカバーつけて行ったことを自信にして臨みました。
当日朝は、スタート時間が伸びてちゃんと試泳することができました。濁り具合は渡良瀬ぐらいだけど臭かったです。例年よりきれいだと歴戦の猛者の方々がお話ししていました。軽く各種目を振り返ると、スイムは誰かについて行こうとしても自分が下手くそすぎてうまくいかなかったので、相変わらず単泳になりました。今までで一番まっすぐ泳げました。タイムも予選より2分半くらい速くて、嬉しかったです。バイクは、足の血流が悪くて最後の2,3周は左足がしびれて大失速してしまいました。ランは、20㎞まではただただ無心で一定ペースで淡々と走りました。エイドは全部止まってアクエリ2杯を飲んで水をかぶりました。最初の1周で制限時間は大丈夫そうと分かったので結構楽しかったです。去年よりは曇っていて暑くなかった気がします。
ATCの目標はとにかく制限時間内に完走することだったので、無事達成できて良かったです。終わってみると、レース中の記憶がほとんど無いので、楽しかったし面白かったし達成感がすごかったです。今回アネッサに課金して、バイクはアームカバー、ランは帽子かぶったらあまり日焼けせずにすみました。これはトランジがめっちゃ遅くなるので逆にATCの特権かもしれません。2年前の自分はATCに出ようなんて1ミリも考えていなかったので、だいぶ自分も変わったなあと思います。暑いし距離長いけど、他の地方レースとは一味違うので一回出てみてもいいんじゃないかなって思う大会です。中華料理(中国料理?)美味しいし、大会運営のスタッフさん優しくて面白い人たくさんいます。
最後に仕切りのまっきーをはじめ一緒に遠征に行ってくれた皆さん、とても楽しい遠征でした。ありがとうございました。はなも松葉君も応援ありがとうございました。帰りのほりゆい元気すぎて怖かったけど頼もしかったです。
ハイエースの2列目と3列目の真ん中もじゃんけん必要だと思います。寝づらい。
遠征
36.ATCトライアスロン 返信 引用
名前:さかまきほだか 日付:2024/8/9(金) 9:20
夏の醍醐味ATC!夏の暑さに負けず、生きて帰りましょう!
737.Re: ATCトライアスロン
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/9(金) 9:24
おくむら、おおくま、のざわ、さかまき、ほりうち、のがわ、まるやまの配車です。のざわさんの運転で川内を出ました。アチチぃなので、気をつけながら楽しみますぅ!
738.Re: ATCトライアスロン
名前:堀内 日付:2024/8/9(金) 10:41
吾妻PAを出発しました。
坂牧が明太のり弁当という名の飲み物に手をつけ始めました。宮古島では唐揚げという名の飲み物をレース前の朝ごはんにしたみたいです。坂牧の飲み物の定義は難しいです。
739.Re: ATCトライアスロン
名前:のざわ 日付:2024/8/9(金) 11:39
阿武隈を出発しました
37代にはじいとおぢがたくさんいます
お嬢は姉御になったみたいです
740.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/9(金) 14:14
羽生SAでお昼食べてまるさんの運転で出発しました。
アネッサの一番高いやつは日焼け止め塗った上で汗をかくと膜ができてさらにブーストするらしいです。でもきっとうちらがかくような滝汗は開発チームも想定してないんだろうなと思いました
741.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/9(金) 16:56
さっき試走終えてチャリ屋きてます。
じんとがこの2週間で3回目くらいのパンクだそうです
742.Re: ATCトライアスロン
名前:のざわ 日付:2024/8/9(金) 17:19
パンク修理おわってご飯行きます
明日は大カラオケ大会しながら帰ります
743.Re: ATCトライアスロン
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/9(金) 17:53
暑いですね
ATC恒例の中華屋さんに食べに来ました。
車のうまさはブレーキのガクってならなさだと思ってるので、渋滞でたくさん練習できました
744.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/9(金) 20:1
行くぜ喝采、俺が来た。
どうも、ホモサピエンス西塔です。
レンタカーで個人移動です。もうすぐ那須塩原SAを出発します。
キーエンスに比べたらこの忙しさなど屁でもないわ!
745.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/9(金) 22:21
ホテル着きました。
おやすみでるんでるん。
746.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/9(金) 22:48
随分前に宿ついて銭湯組も帰宅してもう寝る頃です
明日はなついあつをたのしみたいかぎりです
747.Re: ATCトライアスロン
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/10(土) 6:21
おはよう日本、いや、世界。
体温くらいのお湯は本当に何も感じないのに、気温が体温くらいだとあっついのはなんでなんですかね?
今はなちゃんの運転で宿を出ました!
8:30スタートだと思います。ちゃんと日程見てないので知らんけど。
748.Re: ATCトライアスロン
名前:まつば 日付:2024/8/10(土) 7:29
野次担当の松葉です。会場入りして腕組んで立ってます。
749.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 7:53
絶賛陣地で準備中です。
「お遅くなりましたがバイクラックができましたので、、、」
「、、、」
ATCにきた感満載で楽しいですネ
750.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 8:28
以下、夏の暑さを楽しみたい出場メンバーです
OB神邑
D3西塔
B4丸山
B3奥村
B3野澤
B2坂牧
B2堀内
B1佐藤
B1野川
応援よろしくお願いいたします!今年はなんとスタート10分前にswimスタート地点に到着です😳大隈と松葉で熱い応援も頑張ります🔥
751.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 8:34
8:45スタートになりました
752.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 8:53
8:45ぴったりスタートです!
こころさん断トツすぎて岸沿い歩いて追いつけるか心配です
753.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 9:1
岸沿い泳ぐこころさんvs直線まるさんがいい勝負です
この2人が先頭です
754.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 9:13
まるさん先頭でスイムアップ
すぐ後ろにこころさん
数分あいてマッキー
1,2分あいてじんと
みんな水暑いって言ってます
755.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 9:19
神邑さんほりゆいななみんかえ佐藤剛の順で全員スイムアップ!!!
756.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 9:49
こころさんまるさん3周目入りました
757.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 9:56
まっきーじんとも3周目入りました
758.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 10:42
みんな順調にこいでます
青空が広がってきてちょい暑くなってきました。。まるさんこころさんはもうちょいで残り20キロです
759.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 11:9
こころさんまるさんラスト周回に入りました。かえが「やばぁいあつぅい」と言ってます!かえ頑張れみんな頑張れ
760.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 11:51
まるさん全体3位とんとら一位でラン入り
続いてこころさん、まっきーラン入り
761.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:0
じんとラン入り!
762.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:19
ほりゆいラン入り
763.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:21
まっきー二周目突入
まるさんこころさんもすでに二周目
764.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:24
かえラン入り
765.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:32
じんと二周目入り
まるさん三周目入り
あつあつです
766.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:42
ななみんラン入り
こころさん三周目、ほりゆい二周目それぞれ入りました
767.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:45
佐藤剛バイク無事おわり!
みんなランへ行きました
768.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:50
まっきーじんと三周目入り
769.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 12:56
まるさん4周目入り
770.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:7
ななみん二周目入り
ほりゆい三周目入り
771.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:11
こころさん4周目入り
772.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:14
じんと4周目入り
続いてまっきーも4周目入り
773.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:22
まるさんラスト周回(五周目)入り
774.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:27
かえ三周目入り
775.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:35
ごう一周目終わりのところでちょっと休憩、身体がきつそう
ほりゆい四周目入り
776.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:40
じんとラスト周回入り
めちゃ走れてる!はやい!
777.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 13:54
こころさんラスト周回はいるとこでリタイヤ
暑い中ほんとにお疲れ様でした
まるさん全体4位、とんとら1位でゴール!
778.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 14:11
じんとゴール!!!
とんとら2位✨はやかったぁ
779.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 14:26
まっきーゴール!
ほりゆいゴール!
780.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 14:31
かえあと一周!
ななみんもあと一周
781.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 14:37
佐藤剛二周目無事帰ってきました
様子見るそうです
782.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 15:33
結構前にかえとななみんゴールしました!お疲れ様でした!
783.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 15:51
佐藤剛は三周目歩いてリタイアです
今から表彰式やって帰ります
784.Re: ATCトライアスロン
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/10(土) 17:11
夏の暑さを楽しんだ丸山です。応援してくれた方々ありがとうございました🙇
これからみんなと別れて長野県国体メンツと新潟県の合同合宿に行きます!
785.Re: ATCトライアスロン
名前:奥村仁飛 日付:2024/8/10(土) 17:30
今会場出発しました。
温泉行きます!疲れた〜
786.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/10(土) 18:15
アリーヴェデルチ、どうもDNF(ドゥ・ノット・フィニッシュ)西塔です。
ただいま蓮田SAにおります。
一ヶ月後のアイアンマンがとても不安になりました!
猛省して練習時間確保に努めます!
787.Re: ATCトライアスロン
名前:かみむら 日付:2024/8/10(土) 19:27
お疲れ様です。家に着き洗車を終えたDNFかみむら(27)です。
8回目にしてついにゴールテープを切れない事態になりました。暑さにはしっかり慣れておきましょう。
みんな速かった〜車は順行上げすぎずに気を付けて帰ってください。
788.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/10(土) 20:6
生存報告、どうもENFJ(主人公タイプ)西塔です。
ただいま上河内にて休憩中です。
ATCの会長とは仲良いので、競技開始時刻の変更アナウンスを真っ先に僕に伝えてきました。
みんなに言ってね!!
789.Re: ATCトライアスロン
名前:奥村仁飛 日付:2024/8/10(土) 20:52
大谷PA出発しました。
ドライアイが酷すぎてドライバー戦力外通告されました。
790.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/10(土) 21:46
生存報告2、どうも三度の飯よりaespa winter好きの西塔です。
ただいま安達太良がああだったらなぁ!?で小休憩しています。
暇すぎて一人でunravel歌ってます。
791.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/10(土) 22:26
ハイエース
安積をほりゆいの運転で出発しました。気のおけないEコース+αメンバー楽しいです。
大満足なラスト遠征でした
792.Re: ATCトライアスロン
名前:のざわ 日付:2024/8/10(土) 23:38
ただいま仙台南付近です
やっと仙台です
ほりゆい元気すぎないか
793.Re: ATCトライアスロン
名前:まるやまかずき 日付:2024/8/10(土) 23:57
別動隊丸山
一瞬実家の近くのステーキ宮でご飯を食べてすぐに新潟に向けて移動し、先程ホテルに着きました。
充電器持ってないのにスマホの充電が0になってしまい、フロントで充電器を借りて挿したらしばらく全く反応しなくて焦ってました。大浴場行ってから寝ます。明日は4:50集合だって🤮
794.Re: ATCトライアスロン
名前:おおくまはな 日付:2024/8/11(日) 0:7
川内着いて荷下ろしをしてます
ほりゆいの夜行性テンション⁇を見せつけられて朝型は軽くカルチャーショックを受けました
幹部代たくさんの遠征、無事終わりそうで良かったです。本当にお疲れ様でした!
795.Re: ATCトライアスロン
名前:Kokoro 日付:2024/8/11(日) 0:11
生存報告ファイナルシーズン、どうも好きなアニメはボボボー(以下略)、西塔です。
先程、無事に家に着きました。
こうもBadなレース後は「引退」という言葉がチラつくのですが、30代・40代でバチバチ闘ってるエイジの皆さんを見てると、まだまだ終われないなと思ってしまいます。
来年からは関東のゴリラ🦍たちに、けちょんけちょんにされながら修行を積んでいきたいと思います。
後輩の皆さんお疲れ様でした。完走するのは本当に凄いです。特にジンジンの走りに目頭が熱くなりました(熱中症)。