top of page

選手反省集

日本アクアスロン選手権(海の森)

​反省

2017.アクアスロン反省スレ

返信  引用 

名前:ゆうだい    日付:2025/7/14(月) 4:6

反省しましょう

2018.Re: アクアスロン反省スレ

名前:ゆうだい    日付:2025/7/14(月) 4:11

1st run
 最近の練習で自信があったので、自分よりも3kmのタイムが速い人たちについていってみた。結果は、第2集団で終始走ることができたし、余裕を持ってついていけた。前まできつかった2k以降の体幹がきつくなかったし、腰がそるのをうまく抑えて走れた。やっぱり人の後ろは楽。次の3kmはベストが出そうだ。
swim
 心拍が180近い状態で泳ぐのはとてもきつかった。キックが普段よりも、ランでの足の疲労や高心拍で細かく打てず進みが悪かった。感覚的にはダウンしているみたい。終始、前の人の足に張り付くだけで1周を終え、心拍が落ち着いてきた2週目の入りからキックを入れて抜かして行けた。スイム終了時点で17位だったので、ランのスピードと泳力に関しては最低限確保できているように感じたが、上陸後のランやトランジで前の人たちに差をつけられたので意識して練習したい。
2nd run
 2周目のスイムで心拍が落ち着いていたので走り始めもスムーズに行けた。前の人の背中が離れないように2周は走れたし、暑さもそこまで苦しく感じなかった。ペースも一定でよかった。ただ、3周目から急に横隔膜当たりが痛くなって、止まったり歩いたりしてしまい、多くに抜かされてしまった。気合で走り続けることはできなかったと感じているので、やれることはやったランだったがゴールしてもしばらく痛かったので、10kだったら終わっていた。インカレまでに原因を探り、途中で治せるようにしたい。
まとめ
 生足のラン力やスイム力は最低限確保できているように感じた。これを知れただけで出場してよかった。ただ、前回同様、最後のランで横隔膜が痛くなってしまうのはなんとかしないと。また、バイク以外にも最後のランが走れなくなる原因、弱点がありそう。最終的な順位は37位で、認定順よりも遅いし、2nd runで大きく落としてしまい悔しいが、今後やるべきことがわかったレースで、とてもよい2週間だった!
 応援、サポートしてくださったまいさん、さくさん、かたなな本当にありがとうございました。先頭との差を毎回教えてくださったり、動画を撮ってくださったり、楽しく話せたりしてとても有意義で楽しい遠征になりました。来年以降、2nd run走れるようになってまた出たいです!

2019.Re: アクアスロン反省スレ

名前:たわら    日付:2025/7/14(月) 13:0

調整
調整は木曜日のペーランをインターバルに変えただけで、少し疲労が有りながら挑む感じの調整にした。

試泳でスタート台のそばにクラゲを5、6匹発見。関東選手権のトラウマで試泳のときは気が気でなかった。+1萎え

1st run
番号が後ろだったため最後列からのスタートだった。最近ランの調子が上がってるのでスタートしてからは少しずつ前に出ていき、一周目終わりにはまぁまぁいい位置取りができてた。このまま行くか追い越せる余裕があるなら前に行こうと思っていたが、2周目に入ってすぐに転倒してほとんど最後尾になった。転倒で起き上がったら急に体が重くなり、その後はすごく遅かった。+10萎え
転倒の原因としてはコースの誘導が曲がっていたり、コーン同士をつなぐ棒が途中までしかなかったり、コースが狭いことだったりがあって、前の人がコーンを避けるまでコーンに気づかず、突然目の前にコーンが来たことで転んでしまった。これは正直運営のコース設計が悪いと思っている。

T1
ダントツで遅いクソトランジ。唯一の一分超えでワロタ。早い人は30s

Swim
一番最後にスイム入り。傷口に塩無訳でして、めっちゃ痛かった。ランの影響で息が上がっていて辛かったが、それは周りの人も同じようでスイムで結構抜かせた。ただスイムラップは速くなかった。浜ランで諦めんなと言われ、萎えてるのがバレてることに気づいた。

T2
ダントツで遅いトランジ②。またしても唯一の一分超え。なんなら1分10秒。早い人30s

2nd run
辛かったが止まることなく走り続けた。ただ止まった優大よりすこしランラップ遅いので普通に遅い。めっちゃ体が重くてほんとに嫌だった。トライアスロンでのランに近いものがあり、苦手なのを再確認した。転倒の影響があるにしても遅すぎ。

反省
応援してくれてるのに萎えててごめんなさい。良くない態度でした。
競技面としては、最後のランが走れないのを改善する方法、練習を模索して行く必要があるなと感じだ。ブリックとかラン練とかやり方を工夫して、レースに近い練習ができるようにしていきたいと思う。

雑記
トライスーツまだあたらしいのに破れて萎え、悲しい。高かったのに泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣
靴下なしランで靴が血だらけ。靴下ないと無理だ
乗用車遠征快適
転んだとき前にいた人が、脚がぶつかって転ばせてしまったかもしれないと、あとで謝りに来てくれた。優しい世界。
自分に躓いて転ばせてしまった人が心配してくれたり、自分の謝罪に対して気にしないでと言ってくれた。優しい。
転んでできた傷痛い。
クラゲはブニブニなだけで無害だった

2028.Re: アクアスロン反省スレ

名前:櫻井唯    日付:2025/7/20(日) 19:18

アクアスロンはキロ4で走って頑張って泳げばポイントがもらえるかもしれないということで、今シーズン最初の大事なレースとして目標にしていた。とはいえ、私はキロ4で走れないので、レース5週間前から高強度のスピード練を始めて脚が速くなるように頑張った。もともと脚が遅くて伸びしろが大きい分、大事なレースの前は十分な距離積みをした後、1カ月前からスピード練をすることで毎回脚が速くなっていた。そのノリで、予選前も別メニューでやらせてもらったりして、2キロくらいならキロ4は余裕を持って走れるようになった。さらに、スイム後のランはバイク後のランよりも全身が重くて息も苦しくてありえないほどしんどいということを2年前の長井のアクアスロンで知っていたため、日曜と火曜にスイムアップしてそのまま走り出す練習をした。インカレ予選の前の火曜日の時点で、1.5キロくらいならキロ4:10で余裕を持って走れるようになったので、そのまま残り2週間追い込んで最後調整して臨めばいけると思った。
ところがどっこい急遽七ヶ浜頑張りたくなり、予選後1週間はずっと疲労抜きと刺激入れしかせず、脚が速くなる練習はしなかった。七ヶ浜で落車して、打撲した左の股関節が痛くて、走ると左側に重りが入っているような感覚がした。耐えられないほどではないけど無理すると悪化しそうだったので、治るまで待った。1週間回復を待ったが、火曜日以降痛みがずっと変わらなくて、このままだと何もできないまま長良川になっちゃうと思って焦って、さらに土日に3種目なにも練習できないのも嫌だと思ったので、練習だと思って出場することにした。

1st run
落ち着いて入ったつもりはなかったけど、私が一番ラン力ないので勝手に最後尾になった。ガーミンつけられなかったのでペースわかんなくて、とりあえず頑張って走った。樋口桃さん当たりについていきたかったけど登りで千切れた。最後野田優さんを越して、トランジで他の人たちにも追いついて一緒にスイム入りした。

Swim
きつすぎてeasyしかできなかった。全然力が入らず生きるのに精一杯な感じだった。一緒にスイム入りした木谷唯花ちゃんにドラれたら最強だと思ったけどあっという間に消えていった。野田優さんは何度か一緒のパックになったことあって私よりちょい速なので着いていきたかったけど置いて行かれた。1周目の2ndブイを越えて3rdブイに行くとき、ブイは右側に見えるのにみんな左に行くのでおかしいなあと思いながらも左側に行ってしまった。結局ブイは右側だったのでめちゃくちゃ蛇行してしまった。1周目終わってスイムアップしたときに先頭2分15と言われ、ポイントはだめだな~と思った。2周目は1周目より元気に泳げたが、闘争心がなくなりこなすだけになってしまった。ランナーを3人越したがスイムラップはめちゃくちゃ遅くて、いつも一緒にスイムアップする人たちより1分以上遅かった。以外と1stランで差がつかないと思っていたけど、私以外みんな余裕を持って走ってたんだろうなと思った。

2ndラン
2.5キロは結構長いと思っていたけど、走ってみるとあっという間に終わった。最後尾だったので最後はスタッフの方全員が私のことだけを応援してくれている時間になって、ちょっと気持ちよかったりもしたが遅いのは恥ずかしい。

まとめ
1番頑張って練習していたアクアスロンに万全の状態で臨めなかったことは残念だが、後悔するところはあまりない。結果論だが、去年より1位のタイムがかなり速くて、目標の走りと泳ぎができていたとしてもポイントは取れなかったので、あまり落ち込まずに済んだ。ただ、今回もやっぱりしんどいときに食らいつく力がないと思った。毎回同じ反省をしているが、長良川では絶対に食らいついて1stパック乗りたいと思う。
アクアスロンはとてもきつかったが、なぜか面白くて、また出たいと思った。楽しかった。

要望にたくさん応えてサポートしてくれた奈々ちゃん、真依さん、ありがとうございました。特にレース前は振り回してごめんなさい。たわぼうと國井くんも仕切りとか色々ありがとうございました。たまにしかない少人数遠征とても楽しかったです。

​遠征

1977.アクアスロン

返信  引用 

名前:たわら    日付:2025/7/12(土) 9:25

楽しんでいきましょう

1978.Re: アクアスロン

名前:ゆうだい    日付:2025/7/12(土) 11:13

安達太良を出発しました。さくさんが買ったお好み焼き鯛焼きが美味しそうです!

1981.Re: アクアスロン

名前:櫻井唯    日付:2025/7/12(土) 13:5

岡本、櫻井、片岡、國井、俵の5人です。
奈々ちゃんの運転で上河内を出発しました。
水泳の大会で流れているという曲(水夢など)をいっぱい聞きました。ほぼ山梨県大会にしか出たことのない私は何も知りませんでしたが、強いスイマー3人は盛り上がってました。

1982.Re: アクアスロン

名前:櫻井唯    日付:2025/7/12(土) 14:14

たわぼうの運転で蓮田を出ました。
Twitterでローソンのお菓子のクーポンを当てたので買いました。ななちゃんはスタバの緑のやつ飲んでました。

1986.Re: アクアスロン

名前:まいname is まいまい    日付:2025/7/12(土) 15:58

試走を終えて宿に向かっています!
さくゆいがゴールしてました。お疲れ様でした。

1989.Re: アクアスロン

名前:櫻井唯    日付:2025/7/12(土) 21:3

今回の宿はスカイツリーが見えるエアビーです。設備が充実してて楽しいです!40代3人はボードゲームを楽しんでいます。真依さんと私はずっと寝てました。
長井出るみなさん(特にじんじん)頑張ってください!

1992.Re: アクアスロン

名前:たわら    日付:2025/7/13(日) 8:52

大会当日です!
まいさんの運転で新小岩を出発しました。
昨日は宿で楽しめました。試合は頑張ります!

1994.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 9:47

アスリートラウンジに選手を見送ってきました。みんなお別れがそっけなくて悲しかったです😿

1995.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 10:1

12:20〜 エリート女子
13:25〜 エリート男子
スタートです。
実況速報もあります。https://systemway.jp/25umiaq
長井もアクアスロンも頑張りましょう!👊

1999.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 12:21

女子(櫻井)スタートしました!

2000.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 12:31

スイム入り
先頭 8'15
さくさん 9"25
暑すぎる

2001.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 12:40

スイム2入り
先頭 16'33
さくさん 18'52
クラゲがいるらしい

2002.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 13:6

さくさんゴールしました

2003.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 13:24

男子スタートしました

2004.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 14:6

男子ゴールしました!

2005.Re: アクアスロン

名前:ゆうだい    日付:2025/7/13(日) 15:23

今会場を出発して、仙台に向かいました。まいさん、さくさん、かたななの応援のおかげで頑張れました!自分はまたランで歩いてしまったので観音寺では歩かないようにします!

2011.Re: アクアスロン

名前:片岡    日付:2025/7/13(日) 18:3

上河内をさくさんの運転で出発しました
ゆーだいの女の子のタイプを聞き出し中です

2016.Re: アクアスロン

名前:櫻井唯    日付:2025/7/13(日) 21:44

全員家に着きました!
楽しい遠征でした!ありがとうございました!

bottom of page