

選手反省集

反省
2306.村上トライアスロン 反省
名前:ななみそ 日付:2025/9/29(月) 14:47
村上牛が美味しかった
2307.Re: 村上トライアスロン 反省
名前:ななみそ 日付:2025/9/29(月) 15:2
はっちー仕切りありがとう 色々と教訓を得たね そうたさんは経験者として色々教えてくれてありがとうございました ふるこーさんは長野自走ほんとにすごいと思いました ようへいは単走で集団に張り合っててさすがバイクパートリーダーだった (雑でごめんなさい)
◎結果
2:30:00 (総合68 女子4位 年代別20~24 1位)
0:26:45 (1:52/100m)
1:14:35 (32.3km/h 124up)
1:43:05
0:46:55 (4:31/km 18up)
<レースについて>
去年も興味あったけれど工学英語による妨害でエントリーを見送らざるを得なかった 今年も出たかったが夏前までは国スポに出るつもりしかなかったので今年もだめかと思っていたところ、予選で補欠からもこぼれ「よし、村上に行こう」となった 国スポの裏なら強い選手もいないだろうからいいところまで行けないかなと思ったり思わなかったり
前日に入賞するとすんごいでっかい村上牛の肉塊を貰えると聞いたのでやる気が出た
◎レースまで
インカレが終わってからはユニバ、万博、アワイチ(アワ 1/3)、九州縦断旅(宮崎、鹿児島、阿蘇、博多)とリフレッシュのために2週間遊びまくった。 運動は合計でバイク95km、jog12km、スイム0mだった。食事も食べたいものを食べたいようにで、睡眠もぐちゃぐちゃだったし、2日に1日は飲んでた。かろうじで、金曜日に部で仙台駅を出発してから日曜日に帰仙するまで17日間一日平均20250歩歩いていたので耐えてるでしょって思うことにした。
練習再開はレースの1週間前で、スイムは感覚が戻りきらず200m3:20で結構お腹いっぱい、バイクは明らかに弱体化特に坂が踏めず、ランは以前と変わらずな感じ。そして、どの競技も呼吸が苦しくない割に心拍が高い傾向があった。
◎前日
仕切りやってもらっている側なので何も言わないがグダグダ遠征 ハイエースのお金払えずそうたさんを呼び出したり、途中で道草食いまくって事前受付が結構滑り込みだったり、宿のお金払えずふるこーさんから11000円借りたり。
刺し身と焼き魚と魚の煮付けという豪勢なお昼ごはんを海がきれいなお店で食べて、これだけで村上に来た意味があると思えた 自分は刺し身以外の魚が嫌いだと思っていたが、阿蘇の旅館で食べた鮎の炭火焼と今回の定食で魚の美味しさを知れた夏休みだった。(レース全然関係ない) (ただし、普段食べてない魚でお腹を壊し後の吐き気や腹痛の原因になった気がする)
泊まった宿の初代が温泉を掘り当てて財を成したらしく、歴史を感じる宿の温泉に入って、「10時には寝れそうだね」とか言っていたのに電話とおしゃべりで結局寝たのが0:30
◎当日朝
6:00くらいに起きて田舎団子とくるみゆべしが朝ご飯 くどかった(この反省毎回している) 自分はレースの日は絶対スタートの3時間前までに食べ終わりたい派だけど今回のメンツからは全然同意を得られなかった
スタートとゴールが離れている大会は初めてだったが、荷物を預けて運んでもらうのが新鮮だった
◎目標
村上牛
◎Swim
途中上陸ありのL字を2周回、garmin的には1420mしかなかったっぽい海とは思えないくらい茶色に濁っていた
年代ごとに若い方から1分開けてスタートする方式だったが、女子は60代以上のウェーブのあとにまとめてスタートだったため、前の方にはすでに大量におじさまたちがいた ハスカップのときもおじおばさまたちがすごく邪魔だった覚えがあるので萎えた。 スタートしてすぐピンクキャップ(女子)は視界から消えたのでずっと単泳だった
ある程度人の少ない外側を泳ぐようにしたがそれでもまあまあ多くて、人の間を抜けながら、上に乗りながら、足首引っ張りながら進んだが、やっぱり自分で淡々とペースを刻むのが苦手で頑張れなかった感がある 誰かのことを追いかけたい
◎T1
単走レースなので速さより心拍下げることを優先 ウェットにかなりもたついた 5分前にスタートはずのふるこうさんいた
◎Bike
片道20kmを1往復 山と海が一度に見えてとてもサイクリングが楽しいコース
スイムのときに前にピンクが3人以上いるのは見えたが正確に自分が何番目なのかわからずとりあえず少しでも前を詰めようとした 周回コースじゃないのであまりつまらず快適だった 西日本予選に見習ってほしい(4km*10周回つまりまくり) いつも、この周でバイク終わっていいのかもう一周あるのか結構ドキドキしながらトランジ入りしているけど今回はそんな心配微塵もない
ひたすらTTバイクに抜かれてたが、最後の上りの直前でTTドラおじたちに抜かれたが、登りは弱体化しているのがわのほうが全然速くて全員抜かし返しておいた 気持ちいい
途中から頭痛くなってきて、坂下ったあたりからいきなり気持ち悪くなってきて、まずい走れないかもと思いながらトランジへ
◎T2
キャタピラにてこづった 村上だからいいけれど、大事なレースでやらかさないように気をつける
◎Run
噂のトリッキーなコース 周回コースと言いながら周回に入るまで5km強あるし、1周回ごとにコース違うしで頭が回らないレース中なら毎年一定数DSQが発生するのも頷ける(今年は6人) ド平坦
開幕早々激坂で泣きそうだったが、前にはつくとらのゆずきちゃん(ラン速い)やなるひとくんがいたので2人についていきたいなと思い追いかけるべく4:20~30くらいで突っ込んだ 気持ち悪いし頭痛は痛いけれど不思議と調子はいい気がして行けるところまで行ってみようと思った バイクで使い果たして潰れている元TTおじたちを抜かすのは楽しかったし、前に目標がいるので頑張れた 会津大の人やなるひとくんに頑張って追いついて、後ろベタ付きで休んで抜かしてというのを繰り返して周回コース入り。 町の人総出で応援してくれて頑張れた 特に消防士の人たちはめっちゃいい声で応援してくれて印象的だった。
一部コースが重なるところはあるけれど、ほとんどのところで順位がわかりやすく、「前の人を抜けば自分の順位が1つ上がる!」と思って視界に入る人をできるだけ抜かそうと頑張った(今考えるとみんな自分よりスタート前だから、同じ地点にいる時点で自分より遅いので関係ない) 結果頑張れたからナイス勘違いということで。
水曜日にやったペーランは4:30 5kmで千切れたので、走り始めぶっ飛ばしているときは5km持てば上出来かなと思っていたけど、意外と脚も心配も耐えて後半7kmは概ね4:30より速いラップで走れていた 8,9kmはちょっと垂れたけど、最後はとデッドヒートになったのとお腹痛いので早く終わらせたくて最後の1kmは4:13だったらしい。 自分でもこんなに足が残っていると思わなかった。
10kmならして4:31/kmでPB更新(2位がハスカップ 4:35/km、3位が4:37/km今年1月のペーラン) 自分も強くなっていると思うが、この村上の人がたくさんいて抜かしがいのあり、街の方々の応援でやる気の出る環境がPBを出せた一番の要因だったと思う。ありがとうございました。
◎レース後
村上は本当にサービスがすごい 無料のストレッチとか、いろんな食べ物とか。 村上牛の串焼き5本くらい食べて大満足 シフォンケーキも美味しかったし、水以外のペットボトルの配布とかもあって、ゴール付近の雰囲気はレース会場というよりお祭り会場
前日に読んだパンフレットの書き方的に、年代別1位牛、2位米、3位鮭だと思っていて、年代別1位だから「牛だやったー」と思ってたら米だった 牛は総合勢にしかないらしい
フィニッシュとトランジが離れているのでバスで帰らなきゃいけないが、もう体力が1mmも残ってなくてしんどいのに米5kgを抱えなきゃいけなくてしんどかった
宿の方のご厚意で宿の温泉に入らせてもらった ありがたし
◎総括
全員選手のレースは初めてでしたが色んなところでサポートの方々のありがたみを感じました
10kmPB更新できたし、初めて日本海で泳げたし、ご飯も美味しいし、地域の方も暖かいし、ゆるゆるな雰囲気がthe地方遠征って感じでとてもいい遠征でした たぶん来年も出ます
「戦うためのスイム、勝つためのラン」 最低限ドラレースで戦うため・もう二度とラップされないためにスイムも速くなりたい、説得力のあるランパートになるため・勝つためにランも強くなりたい、集団走でランで走る足を残せるくらい・スイムミスっても自力でどうにかできるくらいバイクも強くなりたい この冬も頑張ります。
然るべき時に然るべきことを淡々と。
2313.Re: 村上トライアスロン 反省
名前:鈴木爽太 日付:2025/10/2(木) 13:49
学部4年の鈴木です
反省します
スイム 0:27:43 74
バイク 1:12:10 131
ラン 0:52:30 126
総合 2:34:20 91
・スイム
腕が重い...と思いながら泳ぎました.去年までのローリングスタートが好みだったのですが,今年は一斉スタートのためバトルが激しかったです.ブイは見ずに,周りの人頼りで進みました.
・バイク
突っ込んだら終わると分かっていたので気を付けましたが,行きは追い風だったので40キロも出て,すごく気持ちよかったです.帰りの向かい風が怖くてびくびくしていたけれど,思っていたほど強風ではなかったので安心しました.今年もバイクコースに応援の方がたくさんいてくれて,すごく嬉しかったです.
・ラン
バイクで結構頑張れた分,ランは壊滅的に厳しかったです.終盤の5キロは,100キロマラソンの60キロ地点くらいのキツさでしたが(とてもつらい),レース後のごちそうを考えて耐えました.
・その他
今年は旅館がとてもいいところで,わくわくしました.ハイエースでの移動もたくさん寄り道したりして,楽しかったです.
「今年は村上ガチる」と,たくさんの人に言っていたので,この結果は非常に情けないですし,自律してやってる人たちへの尊敬の念が一層深まりました.なかなか厳しいのは分かっているが,もう一回頑張りたいなーと思いました.
遠征に一緒にいったみなさん,楽しい遠征について行かせてくれてありがとうございました.毎年強く思いますが,村上のみなさんのホスピタリティには今年も感動しました.ありがとうございます.
遠征
2277.村上トライアスロン2025
名前:八郷華 日付:2025/9/27(土) 9:41
ハイエースが1時間遅延してますが、楽しい遠征の始まりです!
2278.Re: 村上トライアスロン2025
名前:満身創痍ふるこう 日付:2025/9/27(土) 10:16
おはようございます、先日長野自走を行ったので新幹線+特急在来線で移動中です。
ぐちぐちうるさい鈴木教官がいるので大丈夫だと思いますが、ハイエースの皆さん気をつけてください
2279.Re: 村上トライアスロン2025
名前:ななみそ 日付:2025/9/27(土) 13:33
笹川流れの道の駅の海が綺麗な定食屋さんでお昼ご飯食べます
「笹川」は「ささかわ」ではなく「ささがわ」らしいです
2280.Re: 村上トライアスロン2025
名前:はっちー 日付:2025/9/27(土) 15:26
海を見ながらソフトクリームと瓶のコーラを飲みました!
ななみんがひらめと蕗のとうのアレルギーという情報を知り、ピンポイントすぎるアレルギーに爆笑です。心のノートにメモしました。
2283.Re: 村上トライアスロン2025
名前:実は結構傷跡がえぐいふるこう 日付:2025/9/27(土) 18:24
無事みんなと合流して試走できました!
ハチ公に出会い頭に「気持ち悪い」と落車傷を見ながら言われました。
完走が目標なのは1年の予選以来です
2285.Re: 村上トライアスロン2025
名前:鈴木爽太 日付:2025/9/27(土) 19:57
村上市街はなかなか入れるお店がなくて路頭に迷いましたが、おいしいハンバーグやさんに行きました。おいしかったです!旅館がいいところです
2288.Re: 村上トライアスロン2025
名前:伊藤陽平 日付:2025/9/27(土) 21:52
単独移動の伊藤です。
電車をあと5秒で逃し、予定より1時間以上遅れましたが無事従兄弟の家に到着しました。
幹部方針の資料がまだできていないので頑張ります。
2290.Re: 村上トライアスロン2025
名前:鈴木爽太 日付:2025/9/28(日) 8:14
宿から自転車でレース会場に着きました!レース日和です
2302.Re: 村上トライアスロン2025
名前:ななみそ 日付:2025/9/28(日) 14:22
すごく昔にゴールして村上牛はじめおもてなしを楽しんでいました
ようへい10代3位、はっちー10代2位、のがわ20-24歳1位、いけぞえさん30-34歳1位でした!
トランジとゴールが離れているといろんなところを走れて楽しいですが、バイクピックアップが大変です