

選手反省集

Loop Cycleカップ(MTB耐久レース)
反省
2040.MTB反省スレ
名前:樋口碧生 日付:2025/7/22(火) 20:19
来年はもっとたくさんの人が参加するのでコースの特徴やコツなどがあったら書いてください。
2041.Re: MTB反省スレ
名前:くまがいユウキ 日付:2025/7/22(火) 20:33
七瀬の顔がぐちゃぐちゃになり、馬場さんがそっちの人だと分かって良かった。
今度からは連れて行く人種を選ぼうと思う。
そしてマウンテンバイクはフルサスで全人類購入すべきである。
2042.Re: MTB反省スレ
名前:樋口碧生 日付:2025/7/22(火) 20:57
受付で運営の方から「あれ?バイクは?」え??「お借りします、、、」しばらく待って出てきたのはspecializedではなくGIANT笑。いいんでしょうか笑
試走、パレードランはめちゃめちゃきつくて勾配きついとこは登りきれずに足が着きました。周回を重ねるごとにだんだん慣れてきて、楽に踏めるようになっていきました。"長坂”では後輪が取られながらも落車することなく走れた。真っ黒な七瀬を見て思わず笑ってしまった。なんか先住民が狩りするんかって感じでした。しかし7周目ぐらいかな?カーブ曲がりきれずに落車しました。来年も出たいですね。帰りの車は過去1盛り上がって全然眠くなかったです。馬場先生ありがとうございました。七瀬はちなみに無事でした。骨折してなくてよかったです。
2043.Re: MTB反省スレ
名前:佐藤七瀬 日付:2025/7/22(火) 21:49
俺そんな顔ぐちゃぐちゃでしたか?
以下反省です。
感想としてはめちゃくちゃ楽しかったです!
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
試走をして、1周長ぇなオイとは感じましたが今まで走ったことのないオフロードを自転車で走るのはとても新鮮で、確かにこれに慣れればロードは楽勝だなと思いました。そしてレースが開始し、eバイクに抜かされたり馬場さんについていったりしながら順調に漕いでいたのですが、"長坂"で気づいたら宙を舞ってました。俺が先住民になった瞬間です。そこから色々手当てをしてもらい先輩と同期のゴールを見届け3000円のカレーを食べました。血の味がしました。
今回の落車はインカレ予選のときと違って、こりゃ走れんと悟る程度だったんでどうしようもありませんでした。誠に遺憾です。また、樋口は俺の落車を予想してたみたいです。まんまとハマって悔しいという気持ちと、さすが俺のこと分かってんじゃんという気持ちです。ただこのままだと俺が落車キャラになって、選手紹介に落車担当とか書かれてしまいそうなのでもう落車は控えます。
皆さんご心配かけてすみませんでした🙇
来年は完走&自分のMTBで出場してみたいっすね。お金貯めます。
2044.Re: MTB反省スレ
名前:鈴木爽太 日付:2025/7/22(火) 22:13
まさかMTBの反省をさせられるとは思わなかったが,次に開催されたとき参加する人が増えるので書きます.
MTBは「パワー」のバイク力より「コントロール」のバイク力がすごく効くのだと思いました!その点では,結構登りが激しいのでバイクに自信が無い人は,eバイクでやってみるのもすごく良さそうだと思います.
ガトリンが転落したことで話題の「長坂」というのは後半にある,200mくらいの直滑降なんだが,試走のときは恐ろしすぎてまともに進めない!という印象のめっちゃ滑る,岩だらけの激坂だ.しかし周回数を重ねるたびに,うまく説明できないけど,「なんか大丈夫!」って感覚が磨かれてきて,それなりにスピード出して降りられるようになった.ガトリンが真っ黒になってるのを見てからはゆっくり降りるようにしてしまったが.
激しいデコボコ道,激しいアップダウンのおかげで,ハンドル捌きや重心移動だけじゃなく,適切なギアにすることとか立ち漕ぎとかの,いろんな技術の習得効率が,ロードバイクの外乗りの10倍くらいなんじゃあないかなぁ.
でも何より,狭いコースを駆け抜けるおかげで疾走感がたまらない!いやあ,いろんなコースをMTBで走ってみたいなぁ.今回は前だけサスペンションのバイクだったが前後サスペンションにも乗りたいし,eバイクもすごく楽しそうだー!いやーっ,次回が待ちきれないなぁ!