top of page

選手反省集

ハスカップトライアスロン大会in勇払

遠征&​反省

2050.ハスカップ2025

返信  引用 

名前:野川七海    日付:2025/7/26(土) 6:59

2人で元気に行きましょう

2051.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/26(土) 7:43

明日雨で泣きそう

2053.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/26(土) 10:50

新千歳につきました。CAさんにななみんは15歳以下だと思われてました。

2054.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/26(土) 13:10

ちゃらんけの人と会って、ななみんは試走に行きました!
ななみんのご両親はななみんをななと呼ぶのでちょっとドキッとします

2057.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/26(土) 18:32

ジンギスカン食べて温泉行きます🐏♨️
空模様が去年を思い起こさせちょっとトラウマちっくです😩

2061.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 6:56

会場につきました!ななみんいわく結構風あって萎えらしいです。2人旅なはず、多分

2071.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 8:40

9:00〜ハスカップ始まります!
長良川も榛名湖もありますが応援してください🥺
風も雨もあるけど頑張ります💪

2073.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 9:0

スタートしました!

2090.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 13:5

会場をあとにし、六花亭に行きます。
ななみんは落とし書きが書けないらしいです。

2093.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 16:18

北海道を去ります😿
もっとたくさん食べたかったー
ラーメンとかラーメンとかラーメンとか

2094.Re: ハスカップ2025

名前:片岡    日付:2025/7/27(日) 17:36

仙台に着いてしまいました。
写真を全然撮っていなくてまずい

2096.Re: ハスカップ2025

名前:一言も発さなかった野川七海    日付:2025/7/27(日) 20:16

19:30くらいに家に着きました 実は2人旅だったんですよ。
不甲斐ない結果に終わってしまいましたが、失敗は忘れて教訓だけ忘れずに、インカレに向けて暑い季節の練習を乗り越えていきます 
あと42日。
サポート、応援ありがとうございました

2100.Re: ハスカップ2025

名前:野川七海    日付:2025/7/28(月) 9:31

《2025ハスカップトライアスロン 反省》

仙台や長良川から応援してくれた方々、ありがとうございました。 

ちゃらんけの皆様も我々を暖かく迎え入れていただきありがとうございました。

まいぺあれんつも色々とめんどくさいお願いをしたけど全てに応えてくれてありがとう。

今回は飛行機輪行でしたが、輪行袋を貸していただきやり方を教えてくれたともさん、ありがとうございました。

奈々は自分1人のために長良川でもなく、テスト勉強でもなく、辺境の地勇払を選んでくれてありがとう。 アウェイへの少人数遠征になっても全幅の信頼を寄せられる人が1人いるというのはとても心強かったです。 応援要望以上にわかりやすい情報をありがとう。ちゃんと勝って結果で感謝を示したかったけど、ランナーにボコボコにされただけでした。 みごたえのないレースをしてしまい申し訳ない。

不甲斐ない結果となってしまいましたがご報告させていただきます。

目標は女子総合優勝で国スポの権利を取ること、そのためのレースプランは、「スイムとバイクで後ろと5分差つけてラン入り、ランは4:30で逃げる」でした。

レース展開としましては、”スイムで思った以上に後ろと差が開かず、ぶち抜くはずのバイクも後ろと平行移動(または5分差をひっくり返される)、10kPBを更新する走りでしたがそれ以上に他の方々が速く、ランでぶち抜かれて完敗”といった内容でした。

スイムは女子LAP1位だったものも、西日本は2:02/100m、今回は1:59/100mでした。逃げるより喰らいつく方が性に合っているので、自分が先頭だとわかっているとでちょっと頑張れなかったのもあります。5分後に出発したエイジの遅い方々の間をすり抜けながらだったので西日本より泳ぎづらかったのもあります。だとしても、ほとんど成長が見られず落胆しました。 練習では最近かなりいい感覚で泳げていましたが気のせいだったようです。ノンウェットだともっと遅くなることが見込まれるのでさらなる練習の工夫が必要そうです。このままじゃインカレでは周りに誰もいなさそうです。 

バイクも満足行くものではありませんでした。 道が悪い&水たまりだらけ、風が強い、人が多いなど決して良いとは言えない条件でしたがそれにしても遅いです。スプリングよりも遅かったしLAPタイムで国体予選に参加していない方も負けてしまいました。茂庭でまいさんのPBに勝ったり、西日本で巡航34.4km/h・LAP6位を叩き出したりしてちょっと自信がありました。 特に西日本でのバイクの好調は自分がインカレへの切符を掴めた勝因でもあったので思い入れがありました。でもあれはお借りした決輪を履いたからなし得たことです。私の本来の”実力”ではありません。 

秀輔さんが話していた”悪い成功体験”の話を思い出しました。 6月8日のあの瞬間においては「インカレに出る」という目標を達成するための最高の結果でした。ですが、6月9日以降の約2ヶ月の練習に対しては何のよい影響も与えていないどころか、予選が終わってから明らかにローラーにまたがる頻度が減りました。 暑さやテストを言い訳に計画していてもやらない日が多かったです。そこにあったのは”自信”でも”怠惰”でもなく”慢心”でした。 そういった心情や練習態度がハスカップのバイクで露呈したように思います。 私の武器であるバイクで踏めず攻められず、ライバルとのタイム差を広げることができませんでした。むしろ縮められました。というかいつの間にかスイムの5分差をひっくり返されぶち抜かれていました。

T2ではランナー2人とよーいどんでした。この時点でちょっと無理かもと思う気持ちがありました。 1人はサブ3ランナー(大森さん)、もう1人(伊藤さん)は応援から「最初はキロ4でいいからね」と言われている(キロいくつで走るつもりなんでしょうか。) 

セコマの前までに2人の背中はかなり小さくなっており、国スポが遠のくのを感じました。 明らかについていけない速度でした。 それでも、「選考落ちるとしても自分のPBを出した上で落ちたい」と思いました。その方が諦めがつくからです。 4:25~4:35/kmの10kじゃ走ったことのないペースで走りましたが、不整地で足がやられ、心拍も上がりそのままズルズルと速度が落ちました。2周目のセコマの前でもう一人のサブ3ランナー(大西さん)にも抜かれ補欠からも落ちました。 その瞬間気持ちが切れて、それ以降Garminが4:50/kmより速い数値を示すことはなかったです。 後半垂れたし、インカレを考えるとランが伸びていても素直に喜べないですが、1月21日(めっちゃjogしてた時期の評定・生足・人の後ろで走った10kのPBを、1/3不整地・ブリック・単走で更新できた10.1km, 46:31 , ave 4:35)というのは成長です。  でも、周りが速すぎました。(42:26, 43:38, 42:00) 「ランでボコボコにされる次期ランパート」 カッコ悪いです。

優勝まで4分、国スポまで2分半。 2分半なら尚更スイムバイクで頑張れなかったのが悔しいです。

かなり萎えているので今は「来年は長良川目指そうかな」と思っています。 国スポは一旦いいや。

初トライアスロンの選手たちにボコボコにされて少々思い上がっていたと気付かされました。 スイムが西日本から1mmくらいしか伸びていないことがわかってLAPされるという危機感を改めて認識せざるを得ません。 もう42日しかありません。 無駄なことはせず、なるべく少ない労力や時間で最大の成果を得られるような準備・練習をしていきたいです。 パッと思いつくのはZeroDで海を泳ぐ練習、スイムバイクブリック、暑熱順化、集団走を意識したローラーメニュー、集団走→Tempoブリックですが、夏は自主練をいかにするかが難しいです。冬季に比べて自主練でダメージが蓄積して部練をこなせないリスクが高まります。 ですが上手く自分に必要そうな練習を優先して組み込んで、最高の状態で最高の初インカレを創り上げたいと思っています。 

ーーーーー

《雑記》

1,国スポのついでに日本選手権の北海道予選らしいからなにかの間違いで棚ぼたあったらいいなと思って参加したけれど、国スポにはふるさと選手的な制度は存在しなくて、学連登録地の予選会(七ヶ浜)じゃないといけないことをあとから知った。 というか認定級持ってないし、流石に人生そんな甘くなかった。(でも申し込んだの自分だけだったのでなんか悔しい くれよその枠 20級取れるかわかんないけど)

2,ハスカップ遠征の最適解は、ハイエースでフェリーに乗り込むことだと感じました。飛行機輪行はしんどいし破損とかが怖いです。 ただし、フェリーは一番安い雑魚寝部屋ではなく1グレード上げてドミトリー(二段ベッド)にしましょう。 雑魚寝はうるさくて寝れないし、コンセントがないです。


3,何度でも言いますが、ハスカップが開催される苫小牧は北海道ではあるけれど地元ではありません。去年の遠征まで苫小牧に来たことなかったです。 実家 - 苫小牧間は仙台 - 那須塩原間より遠いです よってこれは帰省ではありません&苫小牧のことを聞かれてもわかりません。

bottom of page