

選手反省集

日本トライアスロン選手権
反省
日本選手権反省すれ
名前:岡本真依 日付:2024/11/27(水) 11:23
たてました
1399.Re: 日本選手権反省すれ
名前:岡本真依 日付:2024/11/27(水) 11:30
日本選手権
まずは、サポートしてくれた山内さん、まおちゃんをはじめ、沢山の方々に感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました!
投稿が遅れてしまいすみません。
result
LAP
レースまで
U23でクオリファイポイントが取れたと思ったら失格し、今年は最低でも2レース必要な感じがしたので、インカレはとりあえず後先考えずにポイントを取ることだけをモチベに頑張っていた。そのインカレで取ったポイントで、もしかしたら日本選手権に出れる的な位置になった。アスリートオブジャパンさんは 岡本は圏内って言ってくれていたけど、私調べだと引退組+辞退組+怪我組 を全て考えたとしても自分の一個上で切られていたため、考えられうる人以外に誰か辞退すれば出れる事になるのかと思っていたら、1週間は気が気でならず、何をするにも集中できなくて、受験の合格発表前の1週間みたいな感じだった。
メールで2次の出場権利を知らせてくれる期間が3日間あったものの、1日目の昼間に来ると思っていたら来ず。その日の夜、柴田さんが メール来たわ と言ってきた。けど、私のところには来なかったので、その夜と次の日の午前中は悲しさと悔しさに打ちひしがれて、魂の抜けた岡本と化してしまい、何に手をつけようにも何も進まなかったぐらい悔しかった。
出場したい!!という強い思いが神様に通じたのでしょうか...昼頃にあまり見たことがない感じのメールが来ていた。日本選手権 と書いてあって飛び跳ねた。携帯を持つ手が震えました。絶対に落ちたと思った東北大学のAO2に受かった時並に感動した。本当に出場できるんだ という思いが溢れ、涙が出てきた。トライアスロン人生で一番嬉しかった瞬間で、出場が自分にとってどれほど大きな意味を持っていたのかを改めて実感した。2日間で、感情の上下が激し過ぎて色々追いつきませんでした。今まで応援してくれた全ての人への感謝。涙 その思いで、急いで準備を整え、大会へと臨んだ。
前日とか色々
お台場のバイクコースはコーナーが多くて難しいと聞いていたので、Youtubeで一旦確認したら、訳がわからなかった。コースマップをダウンロードし、目立つものや建造物を確認しながらバーチャル高橋侑子さんとお台場を何周かさせて頂いてちょっと予習をしていった。当日、柴田さんに連れられて実際にお台場を試走した。集中してないと、違うところに行ってしまいそうで怖かった。ランも試走した。柴田さんは軽々とジョグしていたけど、私はキツかった。その後は、競技説明会に行きました。生高橋侑子さんと生中山さりかさんには本当に感動!足長!顔ちっちゃ!隣に生林まなみちゃんが座っていてオーラを感じた。いつも画面の中の人がいっぱいいて、わぁ〜って感じでしたが、強い人ばかりすぎて本当に怖かったです。
その後は一泊23000円の高級ホテルに行きました。荷物が多すぎて、柴田さんと自分とまおちゃんは夜逃げ一家みたいになっていました。ホテルは早く取らないと高いし良い場所が無いそうです。人生で一番良いホテルに泊まりました。
22時就寝zzz
当日
朝ほりゆいとマッキーがホテルにお迎えに来てくれた。ありがとうございました。その後は、結さんとも合流。本当にありがとうございました!駐車場を出たら岡本は逆方向へと進んでいきました。陣地につかないところでした。本当に助かりました。その後は、皆からエールを貰って、胸が熱くなった。泣きかけたよ、ありがとう。
アスリートラウンジでは、トライアスロン人生一焦っていた。周りの選手たちは、動きも支度も早く、何を着て何を持っていくかも迷いなく決めているし、とにかく強い選手のそれだった。それに比べて私は、バタバタするばかりで終始圧倒されていました。東海のすみれちゃんとあたふたしてた。いつもワセリンを塗った後にゴーグルを触ってしまって、視界がぼやけるなぁって思ったけど、ビニール手袋をしている人がいてなるほど!と思った。他にも沢山学んだり新しく気がついたことがあって、これは今後に活かしていこうと思います。テントの外に出たら、速い人たちはもう皆並んでいたので、ただただ圧倒されるばかりでした。ようやく自分も列に加わり、やっと心を整えることができた。気持ちが引き締まって、あぁ今からレースするのかぁ〜と良い緊張感でした。
レース
swim
28番あたり(真ん中)からのスタート。スタートはめちゃくちゃ上手くいった。スタートのコツをここ1年くらいで掴めたのはでかい。
最初上手くいきすぎて先頭の大きな集団の後ろ?とか泳いでいたが、流石に泳力差があり離された。その後、後方の集団に追いつかれ、そこで激しいバトルが勃発。乗られたりぶつかったり初めて沈められたりしてと大変だった(治安悪〜)。しかし、その集団も自分よりちょっと速い人たちで、多くの選手に抜かれてしまった。さらに後ろから来た集団?に混ざりながら泳いだが、多分その集団の先頭を泳いでいたと思う。ここ最近のレースの中で最もヘッドアップを多くした感覚だったが、そのおかげで最短ルートをしっかり泳げたのは良かったと思う。
呼吸をする毎に見えるお台場のビルの街並みはなんとも言い難いものがあった。いつもいつも見て応援することしかできなかった場所。自分がこの場で泳いでるのかぁと途中感慨深い気持ちになったがその後は普通に心拍が高くてキツかったです。(集中しろ)
スイムアップしたら、小原ゆめと かいさいか という名前が聞こえたのでよしっ!と思った。後ろには佐々木まこちゃん。小夏とかかりんちゃんとかがもっと前のパックで上がっていたみたいだけど、メンバー的に私のこの位置は普通によく頑張った良い位置。瀬戸郁美ちゃんが速い。
T1
キツくてフラフラしていた。
前にさいかちゃん、ゆめちゃん、後ろに佐々木まこちゃんと関口はるかちゃんがいて、よし来た!と思って飛び乗った。飛乗りをしてペダルを漕いだ瞬間に ガッ という してはいけない音がして ? と思ったらアウターなインナーに入ってチェーンが外れました。一回止まって乗り直してゆっくりペダルを回してなんとかチェーンを入れてアウターに戻すことになった。一緒に上がった人たちは遠くに行ってしまっていました。
なんで今!泣泣泣 悔し過ぎる、、泣
Bike LAP
飛び乗りで遅れをとった後は、後ろから人が2人来て三人パック。普通にキツくて、コーナーで後ろにいると離さたし、前に出てもきつい。その後の立ち上がりで追いついたと思ったら、またコーナーが来る。きつ過ぎる^_^。こんな感じで、本当にキツくて驚き。1周目は180度がきてペダルを踏んだら、また ガッ ガチャガチャガヂャ、、としてはいけない音がしてまたチェーンがインナーに落ちました泣 またゆっくりペダルをこいではめ直しました。2人とも先に行ってしまいました、また1人旅が始まりました。なんでよりによって今日なの!涙涙(自分が悪い)
その後は180度毎にこれの繰り返し。
幾つかのパックにお世話になったが、KONOさんのところは本当にキツすぎて前に出るとかいう次元では無かったです。インカレと日本選手権で必要なバイクのレベルが違いすぎて、なんかもうなるほどこういうことかなるほどと納得していました。ちゃんとバイク練して強くなりたいと思いました。
応援の声で後ろから三人が来ていることを知り、次は絶対に千切れないようにと決意した。ターンをする前にギアをインナーにして立ち上がりで急に力をかけなければ落ちないよなと考え、そうしたらなんとか最後のパックで持ちこたえました。このパックは立ち上がりもそんなに踏まなかったから千切れなかった。でも4周目だか5周目でLAPされました。終了!悔しすぎる、、泣
応援、情報、本当にありがとうございました。さくゆいの奥の応援はドピンクの旗持ってるし、周りに人もいなくて1人だしでダントツで目立っていました。ありがとう。来年は2人で一緒に出たいな。岡本も頑張ります。結さんも復帰して欲しいです^_^ 東北大の博士課程でもどうですか?
こんなにもたくさんの応援がいてくれて、情報も貰えて助かりました。ありがとうございました!!
1400.Re: 日本選手権反省すれ
名前:岡本真依 日付:2024/11/27(水) 11:46
その後
LAPされた直後は悔しさが込み上げましたが、今年出場できたことに感謝。来年も頑張る理由ができた!とすぐに前向きな気持ちになった。
切り替えの速さは自分の長所だと思っていますが、ここまですぐにポジティブになれるとは自分でもちょっと呆れます。でも、きっとこんなんだから自分らしく競技を続けられているのかなとも思います(なのでゆるして)。次は絶対に完走したい。この気持ちを糧に、今後頑張ろうと思っています。
応援してくれた方々、ありがとうございました。不甲斐ない結果となってしまい、本当に本当に申し訳ないです。完走して皆にありがとう!と伝えたかったので、それが出来なかったことが自分の中でとても心残りです、、。垂れ幕もうちわも本当に嬉しくて、人から応援される選手になりたいと改めて思いました。
今回のバイクトラブルは、何が原因なのかは今から分かりますが(康太曰くスプロケらしいです?)、整備をしておく必要が確実にありました(チェーン変えた事ない)ぜひ皆さんは反面教師にしてください…。また、純粋にバイクの実力不足を痛感しました。今年のレースや練習からランに関してもまだまだ伸ばせる感じがあるので、これからも練習を続けて、もっと戦えるレースをしたいです。
振り返って…
名前を呼ばれた時の高揚感、スタートラインに立ち国歌を歌いながら見た景色―その瞬間、日本選手権に出場した実感が一気に湧き上がりました。この大会特有の華やかさや迫力は、他の大会とは全く違うもので、今でも鮮明に頭に残っています。
私も来年も頑張るので、沢山の人に目指して欲しいです!澤村さん、まだ練習来てくれていてとても嬉しいです、来年楽しみにしています。りっきー&けーちく、日本選手権目指してると聞いたので一緒に頑張りたいです。高平はなんかもう出ているのでは?あれでてないの?と思ってます。さくゆいは来年一緒に頑張りましょう。岡本も頑張ります!!
もともとは日本選手権なんて微塵も出れると思ってなくて、冗談抜きに雲の上のような存在で、出場したいと口に出すのも恥ずかしかったところから始まりました。それが現実となり、この競技が持つ魅力や長年の継続が必要になるという難しさも改めて感じました。
特に幹部が終わってからは、やめるという選択肢を選ぶのが簡単になるので、続ける事を決断をするというのは難しいと思うんですけど、後で自分を振り返った時に、自分がせっかく選択してきた道なので、あれだけ頑張って頑張って、本気で取り組んでこの結果だから仕方ないかーぐらいに思えるように一生懸命何か目標に向かって頑張って欲しい!って思いました。
色々な人の落とし書きを読んでいると、また立ち向かう事への恐怖心や、多くの事を犠牲にして良いのかと沢山悩んでる人もいるのかなと思いますが、どうかそれも人生の醍醐味だとでも思って頑張って欲しいです。自分は、いつか人生を振り返った時に後悔の余地をなくす道を選べるように心がけております。ちょっと偉そうにすみません、でもなぜかというと、4年間振り返れば色々あったけど、続けてきて良かった、と4年目にして一番心の底から感じた瞬間でした。3年で幹部が終わり、多くの同期が競技を辞めてしまう中で、4年目でやっとここに、この気持ちに辿り着きました。継続 がモノを言う競技だとまだ4年目の自分が実感したのですから、M2になればもっと実感するのかもしれません。
最後に
山内さん、まおちゃん、サポート本当にありがとうございました。2人のおかげで、思い切りレースに臨むことができました。感謝してもしきれません。
柴田さん、色々教えてくれてありがとうございました。日本選手権は色々ややこしすぎるなと思ったので、来年からは自分が教えられるようにしたいです。最後まで皆が追いかける存在であり、流石な存在でした、本当に6年間お疲れさまでした!
ここに至るまで、本当に沢山の方々にお世話になりました。一緒に練習してきた人、まだ部活を続けてくれている心強い同期達、マネージャーさん、ガールズ、後輩、目指すきっかけをくれた方々、そしてクオリファイを毎回気にかけてくれた人、37代の同期達、OBの方々、全ての方々に感謝しています。感謝の気持ちが、結果として残せなかったのは本当に悔しいです。
またこの舞台に絶対に戻ってきて、次こそは完走します。また一年間続ける覚悟はできたので、どうか暖かく見守ってくれると嬉しいです。これからもよろしくお願いします!長くなりました、ありがとうございました!!
1401.Re: 日本選手権反省すれ
名前:柴田和樹 日付:2025/1/6(月) 10:17
明けましておめでとうございます。
毎度遅くなりすみません。おそらく最後の落とし書きになるので色々書きました。お付き合いください。
total: 1:52:18 (23)
swim: 0:19:21
T1: 0:00:42
bike: 0:57:56
T2: 0:00:32
run: 0:33:47
出場まで
インカレで終わるつもりが、そのインカレで出場権を取り、諸々が重なってラストレースとして出場を決めた。特に、タナソーさんが認定で権利を取ったと聞いたときは感動した。2年前、2人で日本選手権に出る妄想をして以来、叶うことはないと思っていた同時出場が実現するなら出るしかなかった。
インカレから1週間の完全オフを経て練習再開。陸種目は問題なかったが、延々続くスイムの不調だけはどうにもならず。ウェットなら誤魔化せると高を括っていた。
当日
珍しく晴れ。1年ぶりの澤村、数年ぶりの木元さんの同時エールに元気をもらい、絶好のレースコンディションの中アスリートラウンジへ向かうと、ウェットスーツ着用不可の掲示。血の気が引いた。前日からその可能性も少しは想定していたが、いざ現実となるとなかなか堪える。
低水温時のスイムアップは、
ウェット着用、アップとレースでトライスーツを分ける、泳がずドライランド
等々対策できるが、せっかくウェットもアップ用トライスーツも準備していたのにどちらも使わなかった。加えて、水温に慣れようとアップを長くやりすぎたことも裏目に出て、体が芯から冷えた。レースまでとにかく着込んで温めようとしたが、すでに手遅れ。
スイム
年々泳力が落ちている上に、アップまで失敗して絶望の中スタート。前半は寒さを紛らわすのに必死だった。1周目上陸時に周りを見渡し、逃してはいけない選手を前後に確認。余力はあったため2周目は少し順位を上げてスイムアップ。余力など残さずにギリギリ付いていける集団で最初から泳ぎたかったが、結局最後までオープンウォーターの泳ぎ方は分からないままだった。
バイク
乗り出してすぐ大山(兄)含む小集団に追いつかれ、そこからの数分間は地獄だった。1年目のインカレが思い出される。。久しぶりに集団から千切れそうになる感覚を味わった。
出力不足は勿論だが、それ以上にバイクコントロールはじめ技術的な要因が大きい。スイム直後のフラフラな状態で、お台場の数多のコーナーを上手く回るだけの技術が全く足りていなかった。細かいドリルをサボってきたツケがここで回ってきた。
しかし引きずられながらもなんとか耐え、徐々に集団が大きくなるにつれて、頭も働き始めた。最終的に20人ほど回収したが、集団内での位置取りは常に意識し、後方には下がらないようローテーションの調整に全集中。脚を休める暇はほとんどなかったが、一方で大きく消耗することもなかった。
ラン
周りに合わせてややオーバーペースで走り出し。10キロイーブンを意識したレースも過去にはあったが、前半多少無理をしてでも人に付いて後半粘る方が、個人的にはトータルで速い気がする。きついけど。ただ、ここ1,2年でトライアスロンランのきつさにもようやく慣れてきて、入部当初は永遠に感じた10キロの走り方が少しずつ分かってきた。※慣れてきただけできつさ自体は変わらない。
結果、インカレほどのペースではなかったものの、昨年を上回る23位。時計で33分台を確認した時、これまでやってきたこと全てが報われた気がした。インカレと違い、バイクで脚を使ってもなお33分台で走れるだけの地力がついていたことが、とても嬉しかった。
総括
すべて実力通り。国内エリートレースでの自分の立ち位置として、20-30番、たまに上手くいくと10番台、くらいの実力がそのまま反映された。一大学生がここまで来れたことに、満足している部分もある。けれど、やっぱりもう一段上のレベルで戦ってみたかった。インカレで戦えればそれでいいやとスイムを諦めた日から、こうなる未来は覚悟していたはずだったが、二兎追ってみてもよかったのかもしれない。
とはいえ、スイムで遅れた分をランで取り返すランナーとしての楽しみを味わえるようになったのは、努力の方向が間違っていなかった証だと思う。本当に強くなれた。
総じて、自分の6年間を体現したレースだった。
サポートで来てくれた太郎とまおちゃん、本当にありがとう。めちゃくちゃ楽しかったです。太郎とは何回一緒に遠征行ったんやろな。
そして自走・サポートで来てくれた現役生、会場に駆けつけてくださったOB・OGの皆様、オンライン等で応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。最後のレースを多くの声援を受けながら走り切ることができ、とても幸せな時間でした。
一緒に出たタナソーさんと真依ちゃんもお疲れ様でした。2人とも再試期待してます。
去年も書いたような気がしますが、日本選手権について少し触れます。
まず権利の取り方(2025年版)
・東北枠1人
・クオリファイシリーズ
東北枠については、例年通りならうつくしま頑張ってください。認定も男子15級、女子20級は余裕で取りましょう。特にランは、3000だからこそ得られる刺激があると感じます。認定のための練習は無駄に思えるけど、きっと10キロに活きてくる、真面目に取り組むだけの価値はあるはずです。
クオリファイについては、今年の対象大会だと
U23(U19)、スプリント(青森開催)、アクアスロン、デュアスロン
あたりが狙い目(ほぼ全部)。複数レースでポイント取れないと厳しくなってきています。もぎ取ってください。
次に昨今の戦況
自分は大して戦えなかった身なので偉そうなことは言えませんが、今年のバイク集団を400のスイムに当てはめると
1st 〜4:05くらい
2nd 〜4:15くらい
3rd 4:20前後 柴田滑り込み
4th 4:25前後 ギリ完走
4:30〜 LAP
みたいな肌感です(めちゃくちゃザックリ)。あとは各選手のラップを見て、目指すところを定めてください。
最近はとんとらでも日本選手権を意識する人が増えていて、自分も刺激を受けました。他大に倣い、部内で切磋琢磨し合って貪欲にお台場を目指してほしいなと思います。
トライアスロンではじめて誇れる結果を出し、自分の可能性に期待するきっかけとなったのが、4年前の日本選手権でした。そんな思い入れのある大会でラストレースを締めくくることができ、もう心残りはありません。これまで色々と犠牲にしてきましたが、それでも続けてきてよかったと思えるレースでした。
以上、日本選手権の落とし書き
1402.Re: 日本選手権反省すれ
名前:柴田和樹 日付:2025/1/6(月) 10:18
振り返る機会もこれが最後になりそうなので、ここからは適当に書き残します。
これまで競技を続けてきた中で、気付けばそれなりにトライアスロンが得意になり、安定して結果が残せるようになったなと感じます。2,3年の頃までは、たまに大当たり、まあまあの確率で大ハズレ、みたいなレースをする落ち着かない選手でした。それはそれでトライアスロンって博打みたいだなと楽しんでいましたが、学年が上がるにつれて積み重ねてきたものが徐々に結果に繋がり始めたんだと思います。
6年間の中で、自分が飛躍的に伸びたのは大きく分けて、B2のコロナ黎明期とB4の院免ニート期の2度。そのどちらにも共通していたのが、大半の時間を部活に注ぎ、無心で練習しまくってたことです。練習の組み立て方や強度の調整等々、自分に合ったやり方を模索しながらではあったけど、ごちゃごちゃ考えるのが面倒になったらとりあえず動く、みたいなことを繰り返している内に、気付けばそこそこ戦えるようになっていました。
雑念を捨てて淡々と、脳筋的に練習することが結局一番強くなれる。というのが個人的な真理です。速い選手を見ても、圧倒的に量を積み、揺るぎないベースがあるからこそ質も高められる。基礎が固まっていないのに質ばかり追い求めると、生足では誤魔化せてもトライアスロンではボロが出ます(過去の自分)。
コスパ良くタイパ良く練習を重ねることもとんとらにとっては必要で大切だけど、一方で時間をかけてひたすら競技に打ち込むような、ある種コスパの悪い練習も重要かもしれない。3種目ともに、長い時間をかけて血肉となっていくんでしょう。
長々と分かったようなことを書いてきましたが、あくまで一個人の見解なので、各々が自分に適した競技への向き合い方を探してみてください。楽しさを見出し、時に四苦八苦し、そうやって競技に費やした時間が、自身を強くしてくれるんだと思います。その努力が必ずしも報われるとは限りませんが、少しでも報われる可能性を上げるために、そして続けてきてよかったと思えるように、日々の練習を頑張ってください。と、月並みな結論で締めたいと思います。
最後になりますが、とんとらに関わる全ての方にこの場を借りてお礼を申し上げます。
トライアスロンに出会い、ここまで続けてこれたのも、とんとらの環境があったからに他なりません。今後は澤村や大岩に次ぐ老害として、とんとらの団体優勝を願い続けたいと思います。
また、部活動に理解と興味を持っていただいた研究室の皆様、そして不自由なく部活動(と学業)に専念できるよう応援し続けてくれた家族一同にも感謝しかありません。
どれか一つでも欠けていたら、間違いなく競技生活は崩壊しています。6年間をとんとらで過ごせて、本当に幸せでした。
そして最後に、とんとらを選び、大学院に進んでまで部活動に身を捧げる決断をした自分を褒めて終わりにします。最高の6年でした!
お付き合いありがとうございました。
1403.Re: 日本選手権反省すれ
名前:OB田中聡 日付:2025/2/2(日) 18:59
本当に応援ありがとうございました。
OBとしてとんとらに何もしてあげれていないから、
せめて勇気を与えられるようなレースを見せたいと思って臨みました。
2017年、強いと評判の東北大に入って最初に見たインカレは、男子団体7位でした。
時代は変わったのだと思い知りました。スイマー時代の幕開けです。
僕は一応高校で競泳をかじっていました。初めて400m5分切ったのは大学1年生の冬くらいかな。
そこから4年間泳力は横ばいでした。それはそれはひどいです。
2年生でギリギリインカレに出ました。予選はビリでしたが、ちょっと泳げるだけでインカレは部内5番手でした。
2年生の冬に鎖骨を折って半年ブランクがあり、3年の幹部のインカレには出れず応援をしました。スイマーではない佐山さん、春海さん、バッシーさんが団体3位の表彰台に登りました。
スイマー時代に穴を開けるような偉業に感動しました。リザルトをみると分かりますが、今プロとして競技を続けている選手たちより上に東北大の名前があります。まだとんとらは戦えるのではと思いました。(私はスイムパートとして頑張り、選手としては腐っていました。)
当時33代では雑草集団ゆえに縛りの強いマネジメントが必要だと話し合っていました。
部を離れる人もいましたが、それがなければ3位にはならなかったと振り返ります。
また個人の集合体だけでなく、チームとしての精力的な活動が、幹部以上の先輩にも火をつけて
結果的にM2、B4、B4に活躍していただいたレースになりました。
八島はバッシーさんの10秒後、それ以外の選手も全体的に良い順位だったと思います。
学んだこと
・トライアスロンは展開次第では競合にも勝てる可能性がある
・とんとらはチームとして戦うことが武器である
一人だけ燃え尽きれなかった僕は4年生になっても院生になっても部活に出続けました。
才能はありませんでしたが、部活の出席率は、5年間、それぞれの幹部も凌いでトップだったのではないかと思います。研究室もパソコンを開いたまま抜け出し、トイレでウエアに着替えて部活に参加してました。(心路さんに教わった術です。)
コツコツ部活に出続けたおかげで、M2で4年ぶりにスイムのベストが出ました。
M2で迎えたインカレで初めて団体メンバーになりました。
内容は、自分のランでのブレーキのせいで団体順位を4位にしてしまったという苦い内容でした。ここで僕は真の亡霊になります。
〜〜〜〜〜
今のとんとらは、選手が揃っている印象があり、本当に優勝できると思います。冬の寒さにも、朝練の眠さにも負けずこれからも頑張ってください!
〜〜〜〜〜
コツコツ重ねた練習の甲斐があって、M2で初めて国体と日本選手権に出ました。
そこで見た新しい景色から、死ぬまでに1回日本選手権を完走するという目標ができました。
私はとんとららしい選手で、チームでわちゃわちゃ練習するのがあっているタイプでした。
社会人になってはじめは、自主練が多くなってしまいました。
やはり自律した選手でないため競技力は地の底まで落ちました。やはりアマチュアだったのです。
サニーフィッシュで練習仲間を見つけ、土日ブリック練などに誘ってもらい、陸種目は戻ってきました。
スイムが戻りません。
カレンダー上の三連休、夏休み、冬休み、全て合宿に捧げましたが、それ以外の平日に競技力が落ちていってしまいます。アマちゃんなのです。
福岡転勤になって半年、九大の部活に参加させてもらい始めました。とんとらのような、アットホームな雰囲気の部活でノスタルジー。土日も6時に起きてチャリで片道1時間の九大まで通うのも苦ではありませんでした。
さて、平日もどげんかせんといけん。大濠公園で見つけたローカルランニングクラブに飛び込み、仲間に入れてもらいました。水曜日は毎週そこでポイント練をする仕組みができました。
火曜は30分ローラー。
さて、水泳は。指導していただいた師匠が大阪へ転勤になってから、
ジムで2000mくらいコイキングのように跳ねるのみ。泳力が落ちていきました。
そんなこんなで社会人2年目、日本選手権の2週間前にジムが潰れ、泳ぐ場所を無くしました。
プールのあるジムの、無料体験を転々としているうちに、セントラルのプールで選手コースのコーチに偶然会いました。
次のステージに行くには、部活のように、メニューがあり、切磋琢磨して泳ぎこむ環境が必要だ。
朕はアマチュアなので。
“トライアスロンの日本選手権を完走したいんですが、僕は泳力が足りません。この世界には、サラリーマンが平日仕事後にがっつり泳ぎ込める環境がほぼないです。でも私は日本選手権に完走したいです。ですから、選手コースで学生たちと泳がせていただけませんでしょうか“と初対面のコーチに超絶自己中な交渉をしました。
上に確認してみますと返答。翌週晴れてスイミングスクールに入会できました。月水金、親御さんの見守る中、中学生の女の子たちにプールでボコされる放課後です。
2024年、2度目の日本選手権のときは泳力もまだゴミで、散々な結果でした。来年どうするとか考えてませんでしたが、入りたてのスイミングスクールを辞めるわけにもいきません。
社会人2年目でついに、平日も土日も3種目コンスタントに練習をつめる環境が整いました。
そして2025年から、整体にも通い始め、自分の身体の癖とも向き合い、ハイエルボーできない原因や日頃のケア方法まで教わり始めました。今日の九大でのスイム練は、かなり調子が戻ってきました。社会人3年目は、やれること全て試してまた日本選手権を目指したいです。
言いたいこと
・最近スイムの朝練を試験的に導入してて偉い。うまくいってもいかなくても、新しいことを導入する姿勢が、おじさん感動します。
・スイム練、メリハリよく進行していますか。入水時間は揃っていますか。メニュー間のレストの時間は決めていますか。
九大生に、とんとらは良いチームだよ〜とついつい言ってしまうので、次のスイム合宿のハードル上げちゃってるかもしれません。何事も準備が大事なので、事前の準備、頑張ってください。
わからないことがあれば、大岩くんたちに聞いてください。あ、マネさんもすごいって言っちゃいました。やっぱとんとらの強みはマネさんですよね!
東京自走&遠征
日本選手権&東京自走
名前:岩﨑翼 日付:2024/11/16(土) 5:20
安全に行きましょう!
1300.Re: 日本選手権&東京自走
名前:りん 日付:2024/11/16(土) 5:22
パック5
こう、あやと、あかり、(さ)ゆい
サポート かずや、(お)ゆうき、りん
川内出発します!全員ぶち抜いて最速でゴールします!byふるこうさん
1301.Re: 日本選手権&東京自走
名前:まるやまかずき 日付:2024/11/16(土) 5:24
パック1 山田、野川、ハチゴウ、丸山
サポート 藤本、野澤
最後尾は僕らでーす!さぁいきぁしょう
1302.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|おーいわ| 日付:2024/11/16(土) 6:5
パック2
古宮、國井、犬塚、熊谷、犬井、おーいわ
犬井の運転で川内を出ました。
熊谷は後ろで寝ています。のぶじい緊張しているそうです。
1303.Re: 日本選手権&東京自走
名前:大宮 日付:2024/11/16(土) 6:30
ハイエース4川内出発しました
前嶋さんが運転してます。ドキドキです。
1304.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/16(土) 7:18
そうちゃんさんまっさんてぃむばさパック
1個目の休憩ポイント着きました!
サポート来ません
これは前嶋さんにご飯奢ってもらうしかないですね
1305.Re: 日本選手権&東京自走
名前:犬井 日付:2024/11/16(土) 7:22
パック2
丸森スタートしました
くまがい早く用意して下さい。みんな震えてます。
1306.Re: 日本選手権&東京自走
名前:櫻井唯 日付:2024/11/16(土) 7:25
パック5 最初のセブンに着きました。
佳恵とけいちくの2人配車が話題に困っていそうで心配です。同期みんなでたくさん話題を考えてあげています。
1307.Re: 日本選手権&東京自走
名前:石坂知裕 日付:2024/11/16(土) 7:41
真田さん、リッキー、自分の東京まで自走パック
70/360km 南相馬まで来ました。
今のところアベ33.5km/hです。
僕の体力がどこまで持つか見ものです。
1308.Re: 日本選手権&東京自走
名前:のざわ 日付:2024/11/16(土) 7:42
ハイエース1
朝ごはんを食べて第1地点出発です
ななみん半袖やばいです、北海道民はすごい
1309.Re: 日本選手権&東京自走
名前:櫻井唯 日付:2024/11/16(土) 7:44
パック5
あかりんのパンク修理しています。絢音くんは道も全部覚えていて、パンク修理もできてとても頼りになります。ふるこうと私はフラフラしてます。琳ちゃんは死んだ目をしています。
1310.Re: 日本選手権&東京自走
名前:maejima 日付:2024/11/16(土) 9:9
ハイエース4
チェックポイント2きました。チェックポイント1は遠隔サポートしてました。翼ごめんね🙏
1311.Re: 日本選手権&東京自走
名前:しばた 日付:2024/11/16(土) 9:29
選手パック
柴田、山内、岡本、近本
8時頃部室発、安達太良を過ぎました。
真田ハイエースのオイルがどこまで持つか見ものです。
1312.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|おーいわ| 日付:2024/11/16(土) 9:30
パック2
福島のセブンで休憩しています。
犬井と熊谷が相撲?していました。
1313.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/16(土) 9:37
そうちゃんさんまっさんてぃむばさパック
2個目の休憩ポイント着きました!
前嶋さんがから揚げ棒くれました
1番パワーが出るらしいです
やっぱ前嶋さんしか勝たん
1314.Re: 日本選手権&東京自走
名前:櫻井唯 日付:2024/11/16(土) 10:9
パック5 セブン福島蓬莱店を今出ます。
陽平が自作のサンドイッチたべてます。めちゃくちゃ美味しそうです。朝作ったそうです。すごすぎます。
1315.Re: 日本選手権&東京自走
名前:なな 日付:2024/11/16(土) 10:27
ハイエース3
2個目の休憩ポイント出発しました。
みんな楽しそうでなによりです😊
1316.Re: 日本選手権&東京自走
名前:水野岳 日付:2024/11/16(土) 10:32
真田パック
いわきのセブンにいます
150km Ave34.4km/hです
りっきーが泣いてます(;_;)
東京自走毎回こうなるなー
1317.Re: 日本選手権&東京自走
名前:のざわ 日付:2024/11/16(土) 10:36
パック1、15分くらい前に福島蓬莱店出発しました
ぜひ完走してほしいと思ったりしてます
1318.Re: 日本選手権&東京自走
名前:岡本真依 日付:2024/11/16(土) 11:27
柴田さんの運転で羽生SAを出ました
サナエースデカくて快適です〜
みんなふぁいと〜
1319.Re: 日本選手権&東京自走
名前:いぬづか 日付:2024/11/16(土) 11:29
熊さん、古宮さん、優大、犬塚の「ゆう」パック郡山のファミマ到着です
くにいぬづかは瀕死でございます
今からランチです
1320.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/16(土) 12:26
そうちゃんさんまっさんおるべあ兄弟
3つめ着きました
盛大に道間違えました
ごめんなさい
1321.Re: 日本選手権&東京自走
名前:りん 日付:2024/11/16(土) 12:29
パック5 郡山のファミマ到着しました
ハイエースでは多方面からの強い要望により大倉さんへの事情聴取の任務を遂行しました💪🏻
1322.Re: 日本選手権&東京自走
名前:なな 日付:2024/11/16(土) 13:9
ハイエース3
3つめ出発しました〜
1323.Re: 日本選手権&東京自走
名前:やまうち 日付:2024/11/16(土) 13:11
真田カー
お台場に到着して、いつものごとくダイバーシティのフードコートでお昼を食べました。
このあと試走に伊達バイク(お台場版)に参加します
1324.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|趙越一| 日付:2024/11/16(土) 13:13
今から授業です。泣
今、みんなどこにいるんだろうと考えると気が気でなくなりそうですが、仙台から陰ながら応援しています。
お気をつけて!
1325.Re: 日本選手権&東京自走
名前:石坂知裕 日付:2024/11/16(土) 13:30
真田パック
220km地点、日立超えました。順調過ぎます。
ほんとならもうこれで終わりなのになあ。
1326.Re: 日本選手権&東京自走
名前:いぬづか 日付:2024/11/16(土) 13:46
ゆうパック
セブンイレブン白河白坂店到着です
ラストスパート頑張ります
1327.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|おーいわ| 日付:2024/11/16(土) 14:13
ゆうパック
セブンイレブン出発しました。
最後まで気をつけて行きます。
1328.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/16(土) 14:36
そうちゃんさんてぃむおるべあ兄弟
4つめ着きました
鈍行岩﨑から超伝導ティムリニアに乗り換えました
速すぎました
前嶋さんのドーナツを待ってます
1329.Re: 日本選手権&東京自走
名前:りん 日付:2024/11/16(土) 14:39
パック5
4つめの休憩地点到着しました
「いつもみんな休憩地点で拍手で迎え入れてくれてとても気持ちがよいです」Byさくさん
1330.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/16(土) 14:44
前嶋さんのドーナツ来ました
ミスドかと思ったら、丸亀製麺のうどーなつでした
やっぱ前嶋さんしか勝たん
1331.Re: 日本選手権&東京自走
名前:國井優大 日付:2024/11/16(土) 14:47
ゆうパックです!
今ゴールしました!!僕がめっちゃ垂れてしまいましたが皆さんのおかげでなんとか辿り着けました。ありがとうございます!
1332.Re: 日本選手権&東京自走
名前:水野岳 日付:2024/11/16(土) 15:49
さなぱっく
小美玉で予定外の休憩中
あと100kmです
無限に千切れる養田りき
1333.Re: 日本選手権&東京自走
名前:あかり、 日付:2024/11/16(土) 15:54
ハイエース5(大倉、池田、矢田目、江里口)、温泉に向けて出発しました。
櫻井、古川、奥村のブリックジョグ組に頑張って追いつきます
色々トラブルがありましたが、何とか完走出来ました。
みなさん本当にありがとうございました
1334.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|ゆうき| 日付:2024/11/16(土) 16:51
ゆうパック
古宮さんの運転で温泉出発しました。
のぶじいと来年はインカレでます。💪
1335.Re: 日本選手権&東京自走
名前:ゆうたろう 日付:2024/11/16(土) 16:59
ハイエース4温泉を出発しました!たわ坊回収しにいきます!
1336.Re: 日本選手権&東京自走
名前:奥村絢音 日付:2024/11/16(土) 17:12
ハイエース5、温泉出てご飯向かいます。
無事完走して、リベンジ達成です!!
先輩方は道を覚えていませんでした。茨城に行っちゃうところでした。あぶないあぶない。
1337.Re: 日本選手権&東京自走
名前:まるやまかずき 日付:2024/11/16(土) 17:37
ハイエース1
温泉入ってご飯食べにいきます。みんなが温泉でホカホカしてるので、フロントガラスが曇って危うく脱輪するところでした。
気をつけていきます
1338.Re: 日本選手権&東京自走
名前:古宮雄平 日付:2024/11/16(土) 18:35
ゆうパック
ビッグボーイ出発しました。
大倉がイジられにわざわざテーブルまで来て話しかけてきました。あとでたっぷりイジろうと思います。
1339.Re: 日本選手権&東京自走
名前:|趙越一| 日付:2024/11/16(土) 18:41
授業中の実験でふざけまくってゲテモノ作ってたら、教員に若干キレられました(泣)
これから文明の利器を使って巡航300で東京自走します。
1340.Re: 日本選手権&東京自走
名前:堀内 日付:2024/11/16(土) 19:8
ハイエース3
ご飯を食べました。これからお台場に向かいます。
本当に多くの人の支えで200キロを走破できたことに感謝しています。ありがとうございました。いい思い出になりました。
柴田さん、真依さん明日頑張ってください💪🔥応援しています!
1341.Re: 日本選手権&東京自走
名前:おおくら 日付:2024/11/16(土) 19:14
ハイエース5
お疲れ様です。おおくらです。
ビッグボーイでご飯を食べ終わりました。
とんとらのゆうきの座は譲りません!
1342.Re: 日本選手権&東京自走
名前:石坂知裕 日付:2024/11/16(土) 19:26
真田パック
320キロ地点(たぶん我孫子)まで来てラーメン休憩してました。
今からお台場いきます
1343.Re: 日本選手権&東京自走
名前:犬井 日付:2024/11/16(土) 20:1
ハイエース2 佐野SA出発しました。
雨が降ってきました。
古宮の運転でお台場まで向かいます。
1344.Re: 日本選手権&東京自走
名前:みちひろ 日付:2024/11/16(土) 20:55
ハイエース2
現在足立入谷IC
げ ろ 混 み
1345.Re: 日本選手権&東京自走
名前:りん 日付:2024/11/16(土) 21:1
ハイエース1 羽生SA出発しました
もろもろの事情により私ととおるさんがハイエースチェンジしてます
ハイエース内ではななみんを爆笑させようプロジェクトが始動しました
1346.Re: 日本選手権&東京自走
名前:模索中のふるこう 日付:2024/11/16(土) 21:18
ハイエース5 さくの運転で蓮田出発しました。
これから首都高運転する、ということでアクセルとブレーキの位置を再確認!
スタバのクリームブリュレ何ちゃら美味いですね
1347.Re: 日本選手権&東京自走
名前:しばた 日付:2024/11/16(土) 23:12
自走お疲れ様です!
インカレから1ヶ月、今日まで本当に一瞬でしたが、続けてきて良かったと心から思います。
応援してくださる皆さんに楽しんでもらえるように、そして自分が楽しめるレースをしてきます。
明日はよろしくお願いします!
1348.Re: 日本選手権&東京自走
名前:まるやまかずき 日付:2024/11/17(日) 6:56
37ボーイズ7人がすき家でご飯食べて昼飯買い出しして会場向かってます!わくわくわくわくわ
1371.Re: 日本選手権&東京自走
名前:いとうしゅうすけ 日付:2024/11/17(日) 15:23
ハイエース3
駐車場出発しました
ガソリン入れて爆速で帰ります
1372.Re: 日本選手権&東京自走
名前:やため 日付:2024/11/17(日) 15:28
ハイエース5
ふるこう、おーくら、さくゆい、あかりん、りん、やため、さわむら
ふるこうの運転でお台場を出発しました!どんなにもがいても敵わない世界…厳し過ぎます
1373.Re: 日本選手権&東京自走
名前:國井優大 日付:2024/11/17(日) 15:58
ハイエース2お台場を出発しました。
海浜公園駐車場まで歩いてしまって、めっちゃ戻りました
1374.Re: 日本選手権&東京自走
名前:鈴木爽太 日付:2024/11/17(日) 16:6
つハイエース4前嶋、鈴木、大宮、ヨウダ、岩崎、木村、俵出発しましはた。タワボウはうとうとを僕も眠いです、なは
1375.Re: 日本選手権&東京自走
名前:のざわ 日付:2024/11/17(日) 16:51
ハイエース1
落とし書き忘れてました
今佐野SAです
1376.Re: 日本選手権&東京自走
名前:俵遼太郎 日付:2024/11/17(日) 17:3
ハイエース4
ご飯を食べたので東京を出発します
ゲンゲンさんは木村にセクハラをしそうでした(?)
怖いですねー
1377.Re: 日本選手権&東京自走
名前:櫻井唯 日付:2024/11/17(日) 17:10
ハイエース5
あかりんの運転で羽生を出ました。
あかりんと澤村さんの音楽の趣味が合ったらしく、澤村さんが大興奮中です。
1378.Re: 日本選手権&東京自走
名前:堀内 日付:2024/11/17(日) 17:22
ハイエース3
歩さんの運転で佐野SAを出発しました。
たなそうさん、しばたさん、まいさん本当にお疲れ様でした。かっこよかったです。OBOGの皆様もお台場まで駆けつけていただきありがとうございました!🙇🏻♀️
1379.Re: 日本選手権&東京自走
名前:甘党のいぬづか 日付:2024/11/17(日) 18:6
ゆうパック
羽生で夕食とりました
優大は麺のスープを全部飲むそうです
大岩さんが僕にだけスイーツを奢ってくれました。ありがとうございます。
1380.Re: 日本選手権&東京自走
名前:八郷華 日付:2024/11/17(日) 18:17
ハイエース1
那須高原を出発しました。嵐の曲はいい曲が多いです
1381.Re: 日本選手権&東京自走
名前:しばた 日付:2024/11/17(日) 18:41
選手パック
温泉に入って今からしゃぶしゃぶです。
応援ありがとうございました!
最後だし楽しもうと思ってましたがそんな余裕は全くなかったですね。
けど他の選手からも羨ましがられるくらい、色々な所で応援いただけて最高でした。
少しでも楽しんでもらえてたら何よりです。ありがとうございました!
1382.Re: 日本選手権&東京自走
名前:甘さで満たされたいぬづか 日付:2024/11/17(日) 19:12
ゆうパック
矢板北を熊さんの運転で出発です
ここからの道のりを模索中です
1383.Re: 日本選手権&東京自走
名前:ガンバふるこう 日付:2024/11/17(日) 19:16
ハイエース5那須高原出発しました。
この配車にはジロリアンがたくさんいます。みんなたくさん食べて強くなろうな!
1384.Re: 日本選手権&東京自走
名前:よーへー 日付:2024/11/17(日) 19:24
ハイエース3、那須高原でご飯食べました。事故回避のために白河で降りました。先輩たちが好みの筋肉について話しています。意外と色々な人からじろしろ見られていると思うと、焦りが沸きます。
1385.Re: 日本選手権&東京自走
名前:おおくら 日付:2024/11/17(日) 19:45
ハイエース5
事故による通行止めの影響で、4号を北上中です。
某練習チャンネルの音楽が流れています!ぶち上がりました〜
1386.Re: 日本選手権&東京自走
名前:國井優大 日付:2024/11/17(日) 20:26
ハイエース2 安達太良を出発しました。
大岩さんの運転です!!
1387.Re: 日本選手権&東京自走
名前:ぼこされたいぬづか 日付:2024/11/17(日) 21:11
ゆうパック
雄平さんの運転で国見を出発しました
ポケポケで熊さんと雄平さんと対戦しました
雄平さんにボコされました。熊さんは倒しました。
1388.Re: 日本選手権&東京自走
名前:のざわ 日付:2024/11/17(日) 21:16
仙台着きました!が、東口の方の中華料理屋でご飯食べます
皆のお家スラングクイズしましたー
1389.Re: 日本選手権&東京自走
名前:あかり 日付:2024/11/17(日) 21:17
ハイエース5、我妻出発しました。
成人式楽しみになってきました
幼なじみがグレてないといいなー
1390.Re: 日本選手権&東京自走
名前:鈴木爽太 日付:2024/11/17(日) 21:18
ハイエース4
さっきまでタワボウの運転で安積まで来て、今はつばさの運転で進んでいます。
さっきは寝ぼけすぎてワケわからん怪文を落としがきにかいてしまいました。自分でも驚きです、なは
某練習チャンネル…?
1391.Re: 日本選手権&東京自走
名前:鴻野 日付:2024/11/17(日) 21:19
ハイエース3 国見を出ました
やっぱりハイエース移動はたのしいです。
1392.Re: 日本選手権&東京自走
名前:ちかもとま 日付:2024/11/17(日) 21:37
真田エース
今千葉県です。常磐道入りです。
前日ビックボーイからの今日の温野菜で食べ放題祭りです。
柴田さんの口紅探しでこんな時間になってました。どうか怒らないでください
1393.Re: 日本選手権&東京自走
名前:つばさ 日付:2024/11/17(日) 22:13
ハイエース4吾妻でました
風強くて怖いです
げんげんさんは足フェチでした
マエジマサンは愛嬌フェチらしい
てぃむはツインテール過激派です
1394.Re: 日本選手権&東京自走
名前:おおくら 日付:2024/11/17(日) 22:52
ハイエース5
川内着きました!お疲れ様でした👋
1395.Re: 日本選手権&東京自走
名前:まるやまかずき 日付:2024/11/17(日) 22:54
ハイエース1
みんなを家におろして川内に車止めました。まだの歯医者は気をつけてお帰りください。
たくさんの後輩からたくさんの良い話を聞けた遠征でした。
日本選手権は日本の選手権だなって感じました。
1396.Re: 日本選手権&東京自走
名前:イヌヅカ 日付:2024/11/17(日) 23:6
ハイエース2
報告遅れましたが30分くらい前に川内着いてました
お疲れ様でした
1397.Re: 日本選手権&東京自走
名前:いとうしゅうすけ 日付:2024/11/17(日) 23:14
ハイエース3
ちょっと前に川内着きました
選手のみなさんお疲れ様でした
めちゃめちゃカッコよかったです